町長の日記 5月14日号
滋賀県大津市で保育園児の列に軽乗用車が突っ込み、2人の園児が死亡、多数の園児と保育士が重傷を負うという痛ましい事故が起きた。ニュースを見るたびに胸が痛み、やり切れない。原因は右折をしようとした車の運転手が前をよく確認していなかったことだという。
先日も高齢者が運転する車が青信号で横断歩道を渡ろうとしていた母子を跳ね飛ばし死亡させるという事故が起きたばかりなのに。
「車は一歩間違えば凶器に様変わりする」ということをドライバーは肝に銘じる必要がある。ましてや、先日、宇都宮であった警察の制止を振り切って逃走、対向車と正面衝突し相手方を死亡させたというような事故は言語道断。厳しく罰せられるべきだ。
先週の土曜日。町では茂木警察署の指導の下、安全協会などの関係団体の協力を得て、道の駅もてぎにおいて「春の交通安全県民総ぐるみ運動周知広報」を行った。茂木署管内においては大津市のような悲しい事故は絶対に起こしてはならない。
先日も高齢者が運転する車が青信号で横断歩道を渡ろうとしていた母子を跳ね飛ばし死亡させるという事故が起きたばかりなのに。
「車は一歩間違えば凶器に様変わりする」ということをドライバーは肝に銘じる必要がある。ましてや、先日、宇都宮であった警察の制止を振り切って逃走、対向車と正面衝突し相手方を死亡させたというような事故は言語道断。厳しく罰せられるべきだ。
先週の土曜日。町では茂木警察署の指導の下、安全協会などの関係団体の協力を得て、道の駅もてぎにおいて「春の交通安全県民総ぐるみ運動周知広報」を行った。茂木署管内においては大津市のような悲しい事故は絶対に起こしてはならない。

園児に向けた交通安全教室

交通安全の啓発グッズも配布
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459