町長の日記 8月5日号
今日は「町民防災の日」。昭和61年8月5日、前日夜半から降り続いた大雨により町中の河川が氾濫し中心部は泥に沈み、また各所でがけ崩れが発生、死者も出る大惨事となった。
その後、当時の阿部町長のリーダーシップと町民の一致団結した血のにじむような努力により、また全国から多くのご支援を受け、茂木町は見事に復興を遂げたのである。その大災害を忘れることなく、常日頃から準備を怠らないこと、そして大災害の事実を後世に語り継いでゆくことを目的として、8月5日を「防災の日」と定め、毎年、訓練を行なっている所だ。
今年も多くの町民とボランティア団体、そして茂木警察署、消防分署、NTTなど関係機関のご参加・ご協力を頂き実施することができた。心から感謝申し上げる。
私自身は、毎年この日に、阿部前町長が良く口にしていた、「町民の安全・安心無くして、まちづくりは無い」という言葉を思い出す。
今後も、災害に強い町を目指して頑張るつもりだ。
その後、当時の阿部町長のリーダーシップと町民の一致団結した血のにじむような努力により、また全国から多くのご支援を受け、茂木町は見事に復興を遂げたのである。その大災害を忘れることなく、常日頃から準備を怠らないこと、そして大災害の事実を後世に語り継いでゆくことを目的として、8月5日を「防災の日」と定め、毎年、訓練を行なっている所だ。
今年も多くの町民とボランティア団体、そして茂木警察署、消防分署、NTTなど関係機関のご参加・ご協力を頂き実施することができた。心から感謝申し上げる。
私自身は、毎年この日に、阿部前町長が良く口にしていた、「町民の安全・安心無くして、まちづくりは無い」という言葉を思い出す。
今後も、災害に強い町を目指して頑張るつもりだ。

ご参加の皆さま、ありがとうございました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459