町長の日記 9月25日号
先週、道の駅もてぎで、秋の交通安全啓発活動が茂木警察署のご指導の下に実施された。開会式の中で、山口署長さんから「今年の茂木署管内の死亡事故は2件でありますが、いずれも平成の時代の事故であります。令和になってからはありません。この元号のように、これからも交通事故『0(れい)○(わ)』で頑張りましょう」との挨拶があったが、これは近年まれにないウイットに富んだ印象に残る挨拶であると感心した。
栃木県安全協会長の阿部会長さんからは、「信号機のない横断歩道の車の一時停止率は、栃木県が全国ワーストワンです。『止まってくれない栃木県』という、ありがたくないキャッチコピーもあるほどです。交通ルールをしっかりと守って、絶対に交通事故を起こさないようにしましょう」との言葉があった。この挨拶にもなるほどと思わされた。
ともかく、この地域からはひとつの交通事故も出さないように、行政も頑張っていきたいと思います。
栃木県安全協会長の阿部会長さんからは、「信号機のない横断歩道の車の一時停止率は、栃木県が全国ワーストワンです。『止まってくれない栃木県』という、ありがたくないキャッチコピーもあるほどです。交通ルールをしっかりと守って、絶対に交通事故を起こさないようにしましょう」との言葉があった。この挨拶にもなるほどと思わされた。
ともかく、この地域からはひとつの交通事故も出さないように、行政も頑張っていきたいと思います。

交通ルールを守り、不名誉なキャッチコピーは払拭しなくては

交通事故0を祈ってドーナツの配布もさせていただいた
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459