郵便等による不在者投票(本人記載制度)
次の要件に該当する場合は、郵便等による不在者投票ができます
![郵便投票対象者](/motegi/image/Im_folder/16462.jpg)
1.郵便等による不在者投票をするためには、まず、郵便等投票証明書の交付を受けてください。申請の流れは次のとおりとなります。
![郵便等投票証明書の交付申請](/motegi/image/Im_folder/16249.jpg)
1)茂木町選挙管理委員会に身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険の被保険者証のいずれかを
添えて「郵便等投票証明書交付申請書」を提出します。
2)「郵便等投票証明書」が送付されます。
※「郵便等投票証明書」の申請は、選挙の時期に関わらず、いつでも可能です。
申請の際は下記の申請書を印刷してご利用ください。(申請書は茂木町役場総務課にもあります)
※「郵便等投票証明書」の有効期限は交付の日から7年間ですので、期限が切れた場合は、
再交付の申請が必要となります。
添えて「郵便等投票証明書交付申請書」を提出します。
2)「郵便等投票証明書」が送付されます。
※「郵便等投票証明書」の申請は、選挙の時期に関わらず、いつでも可能です。
申請の際は下記の申請書を印刷してご利用ください。(申請書は茂木町役場総務課にもあります)
※「郵便等投票証明書」の有効期限は交付の日から7年間ですので、期限が切れた場合は、
再交付の申請が必要となります。
ダウンロード 郵便等投票証明書交付申請書(本人記載).pdf
ダウンロード 郵便等投票証明書交付申請書(本人記載)記載例.pdf
2.投票の手続き
![郵便等による不在者投票の流れイメージ](/motegi/image/Im_folder/16250.jpg)
1)選挙が行われると、茂木町選挙管理委員会から「投票用紙等の請求書」が送付されます。
2)「郵便等による不在者投票用紙等請求書」に必要事項を記入し、「郵便等投票証明書」を同封して
選挙の期日4日前までに茂木町選挙管理委員会に到着するよう返送してください。
3)自宅など現在いる場所に投票用紙・投票用封筒が送付されます。
4)公示日(告示日)の翌日以降、投票用紙に記載します。
5)内封筒に投票用紙を入れて封をします。
6)外封筒に内封筒を入れて封をします。
7)外封筒に署名します。
8)投票用紙の入った外封筒を郵便で返送します。(郵便等投票証明書の返送は不要です)
2)「郵便等による不在者投票用紙等請求書」に必要事項を記入し、「郵便等投票証明書」を同封して
選挙の期日4日前までに茂木町選挙管理委員会に到着するよう返送してください。
3)自宅など現在いる場所に投票用紙・投票用封筒が送付されます。
4)公示日(告示日)の翌日以降、投票用紙に記載します。
5)内封筒に投票用紙を入れて封をします。
6)外封筒に内封筒を入れて封をします。
7)外封筒に署名します。
8)投票用紙の入った外封筒を郵便で返送します。(郵便等投票証明書の返送は不要です)
ダウンロード 郵便等による不在者投票用紙等請求書(本人記載).pdf
お問合せ先
- 茂木町選挙管理委員会
- TEL: 0285-63-5614
- FAX: 0285-63-0459