町長の日記 3月27日号
数年前、知人に誘われて群馬県片品村に「行者ニンニク」を掘りに行った。「堀りに行った」といっても、畑で栽培している人がいて、1株いくらで買ってくるのだ。欲しい数だけ自分で掘り起こし、後からお金を払う。
私は10株ほど譲っていただき、妻の実家の畑に植え込んだ。水はけがよく半日陰の場所が適しているということで、傾斜している畑の一番上で桜の大木の下に植え込んだ。
時折、水を与える位であったが見事に育ち、さっそく、茎を醤油漬けにしてカツオのお刺身につけて食べてみると、驚くほど美味で、その年は、何度もお刺身を夕餉のおかずにした。
しかし、昨年、善意で畑の草刈りをしてくれた方に、雑草と一緒に行者ニンニクも刈り取られてしまった。きちんと説明しなかったこちらが悪いのだから仕方がないとすっかり諦めていたものだ。
ところが先日、何とはなしに桜の木の下を見てみると、なんと、行者ニンニクが元気に青々と顔を出しているではないか。妻と一緒に手を取って喜んだのはもちろんだ。茎が太くなったら摘み取って、いろいろな料理に使い、免疫力をアップして新型コロナウイルスを撃退したい。
私は10株ほど譲っていただき、妻の実家の畑に植え込んだ。水はけがよく半日陰の場所が適しているということで、傾斜している畑の一番上で桜の大木の下に植え込んだ。
時折、水を与える位であったが見事に育ち、さっそく、茎を醤油漬けにしてカツオのお刺身につけて食べてみると、驚くほど美味で、その年は、何度もお刺身を夕餉のおかずにした。
しかし、昨年、善意で畑の草刈りをしてくれた方に、雑草と一緒に行者ニンニクも刈り取られてしまった。きちんと説明しなかったこちらが悪いのだから仕方がないとすっかり諦めていたものだ。
ところが先日、何とはなしに桜の木の下を見てみると、なんと、行者ニンニクが元気に青々と顔を出しているではないか。妻と一緒に手を取って喜んだのはもちろんだ。茎が太くなったら摘み取って、いろいろな料理に使い、免疫力をアップして新型コロナウイルスを撃退したい。

復活!行者ニンニク

株分けされた行者ニンニク
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459