町長の日記 7月13日号
妻の一人農業が大ピンチだ。カタツムリの子供のような虫が大量に発生し、キュウリやナス、トマトの葉の裏について食い荒らしているのだ。そればかりか、屋敷の塀や家のシャッターにも張り付いている。原因はじめじめとした天気のせいらしい。
これらの害虫を撲滅する農薬はないのかと調べたが、妻はできるだけ減農薬でと言っている。木酢液などを試みてみたがうまくいかない。結局、一匹一匹駆除するしかないとなり、土、日曜日にかけて私がその役割を引き受けた。
塀やシャッターについている虫はホウキで叩き落して足で踏みつけた。キュウリやナスについているものは、一匹一匹つまんで取り出し、長靴で踏みつぶした。しかし、数時間してまた元の場所に行くと何匹かが這っている。まったく気の遠くなるような作業だ。二日間で数えきれないほどのカタツムリを駆除した。しかし、この戦いはまだまだ続くものと覚悟している。
農業は草と虫との戦いである事を、つくづくと思い知らされた。
これらの害虫を撲滅する農薬はないのかと調べたが、妻はできるだけ減農薬でと言っている。木酢液などを試みてみたがうまくいかない。結局、一匹一匹駆除するしかないとなり、土、日曜日にかけて私がその役割を引き受けた。
塀やシャッターについている虫はホウキで叩き落して足で踏みつけた。キュウリやナスについているものは、一匹一匹つまんで取り出し、長靴で踏みつぶした。しかし、数時間してまた元の場所に行くと何匹かが這っている。まったく気の遠くなるような作業だ。二日間で数えきれないほどのカタツムリを駆除した。しかし、この戦いはまだまだ続くものと覚悟している。
農業は草と虫との戦いである事を、つくづくと思い知らされた。

今、最大の敵はコイツだ
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459