NET119緊急通報システム
NET119とは?
聴覚、音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障がい等により、電話を利用して音声による119番通報が困難な方を対象とした緊急通報システムです。
【利用できる方】
真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町に在住、在勤で以下の方
(1) 聴覚障がい者
(2) 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障がい者
(3) 音声で会話することが困難である者
【利用可能な携帯電話・スマートフォン】
NTTドコモ・au・ソフトバンク(ワイモバイル)・楽天モバイルの携帯電話・スマートフォンで利用することができます。
インターネット機能とメール機能サービスを使用するため、迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には、設定を変更しないと使用できない場合があります。
※注意事項-利用登録申請前に「web119.info」からのメールを受信可能な状態にしておいてください。設定方法が不明の場合は、各携帯電話の店舗にお問い合わせください。
【システムの仕組み】
NET119は、携帯電話・スマートフォンのインターネット機能とメールを利用して119番通報を行います。通報と同時に携帯端末にあるGPS(位置情報)を利用して、外出先でも通報者の位置情報を特定できます。また、チャット形式で芳賀地区消防本部の通信指令課と文字による対話が可能となり、簡単に通報できます。
【利用料金】
システムの利用料金は無料となります。ただし、スマートフォン、携帯電話の通信料は利用者様負担となります。
【利用登録の方法】
利用には、事前登録が必要となります。
芳賀地区広域行政事務組合消防本部通信指令課又は役場保健福祉課窓口で登録できます。
【問い合わせ先】
芳賀地区広域行政事務組合消防本部 通信指令課
電話 0285-82-0119
FAX 0285-80-8789
聴覚、音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障がい等により、電話を利用して音声による119番通報が困難な方を対象とした緊急通報システムです。
【利用できる方】
真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町に在住、在勤で以下の方
(1) 聴覚障がい者
(2) 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障がい者
(3) 音声で会話することが困難である者
【利用可能な携帯電話・スマートフォン】
NTTドコモ・au・ソフトバンク(ワイモバイル)・楽天モバイルの携帯電話・スマートフォンで利用することができます。
インターネット機能とメール機能サービスを使用するため、迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には、設定を変更しないと使用できない場合があります。
※注意事項-利用登録申請前に「web119.info」からのメールを受信可能な状態にしておいてください。設定方法が不明の場合は、各携帯電話の店舗にお問い合わせください。
【システムの仕組み】
NET119は、携帯電話・スマートフォンのインターネット機能とメールを利用して119番通報を行います。通報と同時に携帯端末にあるGPS(位置情報)を利用して、外出先でも通報者の位置情報を特定できます。また、チャット形式で芳賀地区消防本部の通信指令課と文字による対話が可能となり、簡単に通報できます。
【利用料金】
システムの利用料金は無料となります。ただし、スマートフォン、携帯電話の通信料は利用者様負担となります。
【利用登録の方法】
利用には、事前登録が必要となります。
芳賀地区広域行政事務組合消防本部通信指令課又は役場保健福祉課窓口で登録できます。
【問い合わせ先】
芳賀地区広域行政事務組合消防本部 通信指令課
電話 0285-82-0119
FAX 0285-80-8789
ダウンロード 登録規約.pdf
ダウンロード 利用に関する要綱.pdf
ダウンロード 利用登録申請書.pdf
ダウンロード 利用登録申請書(記入例).pdf
ダウンロード 利用登録変更届出書.pdf
お問合せ先
- 保健福祉課 福祉係
- TEL: 0285-63-5631
- FAX: 0285-63-5600