障がい者緊急一時支援事業(通称:はが地区あんしんネット)
【はが地区あんしんネットとは】
介護者等が緊急的なやむを得ない理由により、障がいのある方の介護を行うことができない状況になり、自宅での生活が困難な場合、芳賀地区の障害福祉施設で一時的な受け入れを行います。
【対象者】
茂木町に住所を有し、在宅で生活する障がい者。
【利用の流れ】
1事前登録
この事業を利用するためには、事前の登録が必要です。
以下の相談窓口にご相談ください。
(1)障害福祉サービスを利用されている方
担当の相談支援専門員
(2)上記以外の方
芳賀郡障害児者相談支援センター:電話 0285-81-6565
役場保健福祉課:電話 0285-63-5631
2利用の連絡
緊急的な事態が発生した場合は、以下の相談窓口に連絡してください。
(1)障害福祉サービスを利用している方
担当の相談支援事業所
(2)上記以外の方
芳賀郡障害児者相談支援センター
役場保健福祉課
※ただし、平日17時15分~翌8時30分及び土日祝日は、次の窓口に連絡してください。
障害者虐待防止センター:NPO法人さかがわ 電話:0285-65-0467
3利用のコーディネートと利用判定
連絡を受けた後、芳賀郡障害児者相談支援センターおよび町職員が状況を確認し、最適な支援方法を検討します。
ただし、他の障害福祉サービス(短期入所等)が利用できる場合には、そちらが優先となります。また、障がいのある本人が体調不良等の場合は医療機関を受診してください。
4利用料
原則、無料です。ただし、食事代および入浴料などの生活費は全額自己負担になります。
介護者等が緊急的なやむを得ない理由により、障がいのある方の介護を行うことができない状況になり、自宅での生活が困難な場合、芳賀地区の障害福祉施設で一時的な受け入れを行います。
【対象者】
茂木町に住所を有し、在宅で生活する障がい者。
【利用の流れ】
1事前登録
この事業を利用するためには、事前の登録が必要です。
以下の相談窓口にご相談ください。
(1)障害福祉サービスを利用されている方
担当の相談支援専門員
(2)上記以外の方
芳賀郡障害児者相談支援センター:電話 0285-81-6565
役場保健福祉課:電話 0285-63-5631
2利用の連絡
緊急的な事態が発生した場合は、以下の相談窓口に連絡してください。
(1)障害福祉サービスを利用している方
担当の相談支援事業所
(2)上記以外の方
芳賀郡障害児者相談支援センター
役場保健福祉課
※ただし、平日17時15分~翌8時30分及び土日祝日は、次の窓口に連絡してください。
障害者虐待防止センター:NPO法人さかがわ 電話:0285-65-0467
3利用のコーディネートと利用判定
連絡を受けた後、芳賀郡障害児者相談支援センターおよび町職員が状況を確認し、最適な支援方法を検討します。
ただし、他の障害福祉サービス(短期入所等)が利用できる場合には、そちらが優先となります。また、障がいのある本人が体調不良等の場合は医療機関を受診してください。
4利用料
原則、無料です。ただし、食事代および入浴料などの生活費は全額自己負担になります。
お問合せ先
- 保健福祉課 福祉係
- TEL: 0285-63-5631
- FAX: 0285-63-5600