町長の日記 11月27日号
連休の一日、妻の一人農業を手伝う。大きくなった大根を引き抜いて葉を少し落とし、土中に埋め込んだ。来年の節分の「しもつかれ」用に保存しておく為だ。そして、2週間ほど前にご近所から頂きポットに蒔いた「そら豆」が芽を出してある程度の大きさになったので、畑に定植をした。収穫して軒に下げてあったトウガラシも一つ一つ丁寧に実をとってえびら(平かご)に広げ、縁側に干した。少しずつ冬越しの準備をしながら春に備える。
農業はお勝手を預かる妻にとっては家族に安心安全で美味しい野菜を提供するための手段だが、私にとっては土に向かいながら季節を感じるとともに、束の間のリフレッシュの場でもある。これからも休みの時間をうまく利用して畑に立ちたいと思う。
農業はお勝手を預かる妻にとっては家族に安心安全で美味しい野菜を提供するための手段だが、私にとっては土に向かいながら季節を感じるとともに、束の間のリフレッシュの場でもある。これからも休みの時間をうまく利用して畑に立ちたいと思う。

収穫した「総太り大根」と「おでん大根」

白菜の漬物に使います

ミーコ、それは食べられませんよ
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459