町長の日記 12月22日号
真岡鉄道全線開通100周年記念式典が茂木駅にて挙行され、関係者や鉄道ファンが駆けつけて大いに賑わった。
真岡鉄道敷設工事は、明治40年12月15日より、下館ー真岡間、真岡ー七井間、そして、七井ー茂木間の3工区にわたり順次行われ、大正9年12月15日、下館ー茂木間の全線が開通した。歴史家・大町雅美先生の「栃木県鉄道史話」を読むと、私たちの祖先が幾多の困難に遭遇しながらも、「地域発展の為に何としても鉄道を」という強い意志をもって血のにじむような努力を続け、真岡線全線開通を成し遂げたかを知る事が出来る。
私は100周年のこの日に、先人の遺志をしっかりと受け継ぎ、今後も沿線地域のより一層の発展に取り組んでいかなければならないと強く決意した次第だ。
地域の皆様は勿論の事、鉄道ファンの方々にも引き続き真岡線の利用にご協力いただきたいと思う。
真岡鉄道敷設工事は、明治40年12月15日より、下館ー真岡間、真岡ー七井間、そして、七井ー茂木間の3工区にわたり順次行われ、大正9年12月15日、下館ー茂木間の全線が開通した。歴史家・大町雅美先生の「栃木県鉄道史話」を読むと、私たちの祖先が幾多の困難に遭遇しながらも、「地域発展の為に何としても鉄道を」という強い意志をもって血のにじむような努力を続け、真岡線全線開通を成し遂げたかを知る事が出来る。
私は100周年のこの日に、先人の遺志をしっかりと受け継ぎ、今後も沿線地域のより一層の発展に取り組んでいかなければならないと強く決意した次第だ。
地域の皆様は勿論の事、鉄道ファンの方々にも引き続き真岡線の利用にご協力いただきたいと思う。

特別なヘッドマークのSL

茂木駅ホームでの式典

次の100年に向けて出発進行!
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459