町長の日記 1月22日号
国の子ども・子育て会議にリモートで参加し、国のコロナ対策について述べさせていただいた。
今月初め、町の保育園に登園する幼児が新型コロナウイルスに感染していることが判明したが、こうした時にも国は、「原則、保育園を開き園児を引き受けること」としている。しかし、今回の経験から申し上げると、これは無理だ。保育士の先生方は感染幼児の行動記録の作成、園内の消毒、濃厚接触者の特定、保護者への対応など、やるべきこと、対処すべきことが多く、とても開園できる状況にはないというのが現実だ。
私は、保護者の皆さんには一時的にせよ登園自粛をお願いした上で、働くお父さんやお母さん方の雇用や働き方に支障が出ないような仕組みづくりをすることこそ現実的だと考える。
国には新型コロナウイルス感染者が判明した時の保育施設の運営について、現実に沿った対処の仕方を検討して頂きたいと思う。
今月初め、町の保育園に登園する幼児が新型コロナウイルスに感染していることが判明したが、こうした時にも国は、「原則、保育園を開き園児を引き受けること」としている。しかし、今回の経験から申し上げると、これは無理だ。保育士の先生方は感染幼児の行動記録の作成、園内の消毒、濃厚接触者の特定、保護者への対応など、やるべきこと、対処すべきことが多く、とても開園できる状況にはないというのが現実だ。
私は、保護者の皆さんには一時的にせよ登園自粛をお願いした上で、働くお父さんやお母さん方の雇用や働き方に支障が出ないような仕組みづくりをすることこそ現実的だと考える。
国には新型コロナウイルス感染者が判明した時の保育施設の運営について、現実に沿った対処の仕方を検討して頂きたいと思う。

リモート会議なのでマスクなしで参加

意見を述べさせてもらった
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459