町長の日記 3月15日号
焼森山雷電神社の祭典が行われた。この神社は、3年前にミツマタ群生地の上部にある雷電岩をご神体とする神社をつくり、ミツマタ群生地をはじめ地域全体を雷などの災害から守ってもらおうという趣旨でミツマタ保存会が建立したものだ。
その御加護か、ミツマタ群生地はしっかりと保存され、シーズン中には1万人以上の方が訪れる観光拠点となった。
今年も多くの方々からミツマタについてのお問い合わせを頂いている。現在は私の見たところ、「4分咲き」くらいか。いずれにしても、今週から10日間ほどが見頃だ。多くの皆さんのご来場を期待したい。また、ぜひ、雷電神社にもお参り頂きたい。
その御加護か、ミツマタ群生地はしっかりと保存され、シーズン中には1万人以上の方が訪れる観光拠点となった。
今年も多くの方々からミツマタについてのお問い合わせを頂いている。現在は私の見たところ、「4分咲き」くらいか。いずれにしても、今週から10日間ほどが見頃だ。多くの皆さんのご来場を期待したい。また、ぜひ、雷電神社にもお参り頂きたい。

ミツマタの花

先週金曜(12日)のミツマタ群生地
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459