新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
対象者
接種時に茂木町民であって、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けた方。
※従来の海外用に加え、日本国内用の接種証明書も令和3年12月20日(月)から発行可能となりました。また、従来の紙版に加え、マイナンバーカードをお持ちの方は、ご自身のスマートフォンで電子版(アプリ)の申請も可能となりました。
なお、日本国内においては、接種済証または接種記録書をもってワクチンを接種済であることを示すことができます。
※従来の海外用に加え、日本国内用の接種証明書も令和3年12月20日(月)から発行可能となりました。また、従来の紙版に加え、マイナンバーカードをお持ちの方は、ご自身のスマートフォンで電子版(アプリ)の申請も可能となりました。
なお、日本国内においては、接種済証または接種記録書をもってワクチンを接種済であることを示すことができます。
ダウンロード ワクチン接種証明書(書面)が新しくなります.pdf
申請・発行方法
窓口または郵送により申請を受付します。
【申請窓口】
茂木町保健福祉センター「元気アップ館」窓口
(平日8:30~17:00)
【書類の郵送先】
〒321-3531
栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1043-1
茂木町保健福祉センター「元気アップ館」 ワクチン接種証明担当宛
【申請窓口】
茂木町保健福祉センター「元気アップ館」窓口
(平日8:30~17:00)
【書類の郵送先】
〒321-3531
栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1043-1
茂木町保健福祉センター「元気アップ館」 ワクチン接種証明担当宛
申請に必要なもの
【海外用】接種証明書 | (1)交付申請書 ※下記よりダウンロードできます。 (2)旅券(パスポート)の写し (3)接種券(接種済証)または接種記録書の写し (4)本人確認書類の写し ※返送先住所が記載されたもの (運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) (5)返信用封筒 ※切手を貼付し本人確認書類と同一の住所を記載 |
---|---|
【国内用】接種証明書 | (1)交付申請書 ※下記よりダウンロードできます。 (2)接種券(接種済証)または接種記録書の写し (3)本人確認書類の写し ※返送先住所が記載されたもの (運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) (4)返信用封筒 ※切手を貼付し本人確認書類と同一の住所を記載 |
場合により必要な書類 | (1)委任状 ※請求者本人以外の方からの申請の場合に必要 下記よりダウンロードできます。 (2)旧姓・別姓・別名等が確認できる書類の写し ※旅券に旧姓・別姓・別名等の記載がある場合に必要 |
ダウンロード 交付申請書.pdf
ダウンロード 委任状.pdf
電子版について
令和3年12月20日(月)から、デジタル庁が提供するスマートフォンアプリを活用して、接種証明書の電子版が取得できるようになりました。
※「海外用」も「国内用」も一つのアプリで活用いただけます。
※接種証明書(電子版)利用の場合は、申請者本人によるお手続きとなりますので、保健福祉センター「元気アップ館」への来庁は不要です。お手続きはご自身のスマートフォンにより行われますので、事前に公式アプリのインストールが必要です。
詳しくは下記「接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます」をご確認ください。
※「海外用」も「国内用」も一つのアプリで活用いただけます。
※接種証明書(電子版)利用の場合は、申請者本人によるお手続きとなりますので、保健福祉センター「元気アップ館」への来庁は不要です。お手続きはご自身のスマートフォンにより行われますので、事前に公式アプリのインストールが必要です。
詳しくは下記「接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます」をご確認ください。
ダウンロード 接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます.pdf
電子版の申請に必要なもの
【海外用】接種証明書 | (1)スマートフォン ※マイナンバーカードが読み取れる端末(NFCTypeB対応端末) iOS13.7以上またはAndroidOS8.0以上 (2)マイナンバーカード (3)マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁) (4)旅券<パスポート> |
---|---|
【国内用】接種証明書 | (1)スマートフォン ※マイナンバーカードが読み取れる端末(NFCTypeB対応端末) iOS13.7以上またはAndroidOS8.0以上 (2)マイナンバーカード (3)マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁) |
お問合せ先
- 保健福祉課 健康係(元気アップ館)
- TEL: 0285-63-2555
- FAX: 0285-63-0965