町長の日記 8月5日号
昭和61年8月4日未明から5日にかけて茂木町は総雨量328ミリという想像を絶する局地的豪雨に見舞われ、町を流れる逆川が氾濫。町中が泥に沈み、死者まで出るという大惨事となってしまった。それをきっかけとして、茂木町では、毎年、8月5日には防災訓練を行うこととしている。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、昨年に引き続き規模を縮小しての実施となった。
早朝より「台風発生により大雨警報が発令された」との想定のもと、災害対策本部の設置、消防団員による広報活動、見守りボランティアによる高齢者世帯の安否確認、また29行政区による自主避難訓練、自主防災組織による安否確認訓練などが実施された。
先ごろの静岡県熱海市の土石流もそうなのだが、全く予期しないような災害が日本全国どこで起きてもおかしくないという時代になってしまった。我々は、常に「災害はあるもの」と考えて、日ごろから準備に怠りなきようにしなければならないと思っている。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、昨年に引き続き規模を縮小しての実施となった。
早朝より「台風発生により大雨警報が発令された」との想定のもと、災害対策本部の設置、消防団員による広報活動、見守りボランティアによる高齢者世帯の安否確認、また29行政区による自主避難訓練、自主防災組織による安否確認訓練などが実施された。
先ごろの静岡県熱海市の土石流もそうなのだが、全く予期しないような災害が日本全国どこで起きてもおかしくないという時代になってしまった。我々は、常に「災害はあるもの」と考えて、日ごろから準備に怠りなきようにしなければならないと思っている。

災害対策本部設置訓練

避難所設置訓練(中川小学校)

救助訓練(災害時オペレーションシステム試験運用)
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459