町長の日記 8月26日号
「とちぎの道現場検証」及び「茂木町通学路交通安全プログラム」の合同点検を町教育委員会と合同で実施し、真岡土木事務所長をはじめ、町議会、警察、学校、保護者代表にお集まりいただいた。緊急事態宣言下ということで、参加人数を少なくし、内容を一部簡素化、予防対策をとりながらの開催となった。不要不急とはいうが、なんとか子供たちの学校が始まる前に実施しておきたいと思っていた。
参加者からの意見にもあったが、実際に歩いてみて道路の危険性に気が付かされるものがあった。特に歩道が無い道路を歩いていてすぐそばをトラックが走り抜けた際には、風圧であおられ恐怖を覚えた。ここを子供たちが歩きや自転車で通っていると思うと、早急な改善が必要だと強く思った。
道路改修は、計画から実施まで時間のかかるものもあるが、とにかく、できることから早急に改善してもらえるよう町としても国、県に強く要望していくつもりだ。
参加者からの意見にもあったが、実際に歩いてみて道路の危険性に気が付かされるものがあった。特に歩道が無い道路を歩いていてすぐそばをトラックが走り抜けた際には、風圧であおられ恐怖を覚えた。ここを子供たちが歩きや自転車で通っていると思うと、早急な改善が必要だと強く思った。
道路改修は、計画から実施まで時間のかかるものもあるが、とにかく、できることから早急に改善してもらえるよう町としても国、県に強く要望していくつもりだ。

実際に歩いて確認

子供たちの通学状況を説明

スクールバス停も確認
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459