町長の日記 10月26日号
亡くなった母の部屋の本箱に「脳を鍛える大人の音読ドリル」という本があるのに気付いた。年老いた母が、「物忘れが多くなった。記憶力がダメだ。人の名前が出てこない」と嘆いていたので、少しでも役に立てばと私が買ってきてあげた本だ。中を見てみると、「漢字の書き取り」と「名作の音読」60日分。母はこれを53日分行っている。驚くのは漢字の書き取りテストはほぼ満点だ。また音読で出てくる小説の一文は、島崎藤村や芥川龍之介、宮沢賢治、夏目漱石、森鴎外などの作品で、文学少女であった母には親しみやすいものであったようだ。
ただ、巻末に10問出てくる、「30単語を2分間でできるだけたくさん覚えて、その後、回答欄に書き写す」というテストについては5単語ほどしか正解できておらず、結局、2回しか挑戦していない。
それでも、80代半ばの母が懸命に脳の機能低下を防止するためにこのテキストに取り組んでいたことが伺えて、少し感動した。
最近、私も脳の機能低下を感じることがある。母が残したテキストの設問を、今度は私が、毎日1問ずつ解いていき、このテキストを完成させてみたいと思っている。
ただ、巻末に10問出てくる、「30単語を2分間でできるだけたくさん覚えて、その後、回答欄に書き写す」というテストについては5単語ほどしか正解できておらず、結局、2回しか挑戦していない。
それでも、80代半ばの母が懸命に脳の機能低下を防止するためにこのテキストに取り組んでいたことが伺えて、少し感動した。
最近、私も脳の機能低下を感じることがある。母が残したテキストの設問を、今度は私が、毎日1問ずつ解いていき、このテキストを完成させてみたいと思っている。

脳機能の低下防止のテキスト

一日一問、漢字書き取りと音読
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459