町長の日記 3月18日号
ウクライナ紛争の影響で、原油やガスや鉱物ばかりでなく、食料品にも影響が出ている。特に、小麦や蕎麦などはロシアからの輸入の比率が高く値上げは避けられないものとみられている。こうした事態は様々な形で国民の家計を圧迫してくるだろうが、悲観してばかりではなく逆に好機と考えたらどうだろう。というのは、パンやお蕎麦が高くなったのならお米を食べて頂く方向に持っていけないだろうかと思うからだ。
昨年はお米の価格が暴落し、コメ農家の落胆は相当なものであった。今年はコメ作りをやめると言っている農家もいる。このコメ余り現象を解消するために、今こそ、国を挙げて国民にお米への回帰を訴えてみてはどうだろう。お米の美味しい食べ方レシピ集を作成するとか、SNSなどの動画を利用するとか、これまで以上にお米の良さをアピールしてみるのだ。
ないものはないのだ。ないものねだりをするのではなく、今あるものをうまく利用する方法を模索したい。
昨年はお米の価格が暴落し、コメ農家の落胆は相当なものであった。今年はコメ作りをやめると言っている農家もいる。このコメ余り現象を解消するために、今こそ、国を挙げて国民にお米への回帰を訴えてみてはどうだろう。お米の美味しい食べ方レシピ集を作成するとか、SNSなどの動画を利用するとか、これまで以上にお米の良さをアピールしてみるのだ。
ないものはないのだ。ないものねだりをするのではなく、今あるものをうまく利用する方法を模索したい。

道の駅のバウムクーヘンは米粉が原料です

チョコレートバージョンも米粉
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459