町長の日記 4月15日号
「道路整備促進期成同盟会全国協議会」の会議に出席した。令和4年度の国の道路予算は3月に成立したが、通学路緊急対策事業の創設や橋梁の単純撤去支援事業の拡充が盛り込まれたことは評価すべきところだ。
しかし、近年の自然災害の激甚化、頻発化を考えると、国土強靭化の取り組みは一層加速化させなければならない。そのためには安定した道路予算の確保と中・長期的視野に立った道路整備の推進は必要不可欠で、当協議会の活動をさらに活発化させなければならないと思っている。
「道路」は車や人の往来のためだけでなく、地域活性化のための「経済の道」であり、救急の際の「命の道」であり、また知識や情報を運ぶ「文化の道」でもあるのだ。
町としても、国や県の支援をいただきながら、住民のための「安心、安全な道づくり」を進めていきたいと思う。
しかし、近年の自然災害の激甚化、頻発化を考えると、国土強靭化の取り組みは一層加速化させなければならない。そのためには安定した道路予算の確保と中・長期的視野に立った道路整備の推進は必要不可欠で、当協議会の活動をさらに活発化させなければならないと思っている。
「道路」は車や人の往来のためだけでなく、地域活性化のための「経済の道」であり、救急の際の「命の道」であり、また知識や情報を運ぶ「文化の道」でもあるのだ。
町としても、国や県の支援をいただきながら、住民のための「安心、安全な道づくり」を進めていきたいと思う。

道路の危険個所を確認

茂木高校前の道路を整備
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459