町長の日記 5月9日号
ゴールデンウィーク中もいろいろと仕事が入ってきてなかなか時間が取れなかったが、それでも合間を縫って妻の一人農業を手伝うことができたし、義妹夫婦の力も借りて夏野菜の準備も整えることができた。
我が家の畑には、すでにラッキョウ、ニンニク、タマネギ、ネギ、ジャガイモ、ソラマメ、ホウレンソウ、キャベツなどが植えられているが、加えてトマト、キュウリ、ナス、枝豆、インゲン、里芋、生姜などを植えることができた。ご近所の農業の大先輩の方にもご指導いただいた。
この後心配なのは遅霜だ。ここの所、暖かくなってきていて、もう大丈夫だとは思うが油断はできず、日々の天気予報に注意が必要だ。
畑に出た日の夜はよく眠れる。自家栽培の野菜もそうだが、実は農業そのものが健康のもとなのかもしれない。
我が家の畑には、すでにラッキョウ、ニンニク、タマネギ、ネギ、ジャガイモ、ソラマメ、ホウレンソウ、キャベツなどが植えられているが、加えてトマト、キュウリ、ナス、枝豆、インゲン、里芋、生姜などを植えることができた。ご近所の農業の大先輩の方にもご指導いただいた。
この後心配なのは遅霜だ。ここの所、暖かくなってきていて、もう大丈夫だとは思うが油断はできず、日々の天気予報に注意が必要だ。
畑に出た日の夜はよく眠れる。自家栽培の野菜もそうだが、実は農業そのものが健康のもとなのかもしれない。

ナスも里芋も植えました

トマトもキュウリも
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459