町長の日記 5月23日号
全国町村会の代表として、荒木会長(熊本県嘉島町長)、木野行政委員長(岐阜県輪之内町長)とともに、「マイナンバーカードの普及促進と新型コロナウイルスの接種促進」について、金子総務大臣、田畑副大臣、鳩山政務官に要望活動を行いました。
マイナンバーカードについては、「その重要性、必要性は誰もが認めるところですが、利用機会を増やしていかないとカード取得のメリットはあまり感じられません。正直申し上げると、高齢者の現状はとりあえず作りはしたが今のところはタンスの中に大事にしまっておく、というところです。取得率を上げることより利用率を上げることが大切で、更に利便性のあるカードにしないと普及は難しいと考えます。」と申し上げました。
また、新型コロナワクチンの接種については、「国の正式な方針決定の前にマスコミの先行報道が出てしまい現場が混乱することが何度かありました。広報の在り方、マスコミ報道の在り方に十分な配慮と改善をお願いします。」と申し上げました。
これに対し、総務大臣、副大臣、政務官からは大変前向きなご回答を頂き、ホッと致しました。大変お忙しい中、こうした機会を設けてくださった政府関係者の皆さま方に心から感謝申し上げます。
マイナンバーカードについては、「その重要性、必要性は誰もが認めるところですが、利用機会を増やしていかないとカード取得のメリットはあまり感じられません。正直申し上げると、高齢者の現状はとりあえず作りはしたが今のところはタンスの中に大事にしまっておく、というところです。取得率を上げることより利用率を上げることが大切で、更に利便性のあるカードにしないと普及は難しいと考えます。」と申し上げました。
また、新型コロナワクチンの接種については、「国の正式な方針決定の前にマスコミの先行報道が出てしまい現場が混乱することが何度かありました。広報の在り方、マスコミ報道の在り方に十分な配慮と改善をお願いします。」と申し上げました。
これに対し、総務大臣、副大臣、政務官からは大変前向きなご回答を頂き、ホッと致しました。大変お忙しい中、こうした機会を設けてくださった政府関係者の皆さま方に心から感謝申し上げます。

全国町村会代表として要望活動を行いました

意見を述べさせていただきました
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459