町長の日記 11月4日号
3年ぶりに「もてぎ里山ウォーク大会」が開催され、1,500人もの皆さんにご参加いただいた。当日は秋晴れの絶好のハイキング日和。コースは今話題の未成線を取り入れた6キロ、10キロ、20キロの3コース。新型コロナウイルス防止のため開会式は行わず、受付順から随時スタートとし、これまで実施されていた休憩所でのおもてなしもなしとさせていただいた。コロナ前の大会を知っている方には少し物足りなさもあったと思うが、お許しいただきたい。
私は10キロコースに参加させていただいたが、何とか2時間ほどで完歩することが出来た。実行委員会が発行した「完歩証」には、「歩く心を称え、自然とふれあいながら完歩したことを称します」と記されていた。
参加した方々にはアンケートをお願いしたが、大半の方々が「良かった」と答えてくれていて、ホッとしている。しかし、これに満足することなく、来年はさらに喜んでもらえる大会にしたいと思っている。
私は10キロコースに参加させていただいたが、何とか2時間ほどで完歩することが出来た。実行委員会が発行した「完歩証」には、「歩く心を称え、自然とふれあいながら完歩したことを称します」と記されていた。
参加した方々にはアンケートをお願いしたが、大半の方々が「良かった」と答えてくれていて、ホッとしている。しかし、これに満足することなく、来年はさらに喜んでもらえる大会にしたいと思っている。

10キロコース行ってきます!

長倉線の遺構を歩きます

河井地区の柿は収穫間近
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459