町長の日記 11月21日号
全国町村長大会が東京ホテルニューオータニ大広間で開催された。年に一度、全国926の町村長が一堂に会して行われる大イベントである。大会は、荒木泰臣全国町村会長からのあいさつの後、国会議員の先生方のあいさつ、そして東京大学名誉教授 月尾嘉男先生の町村への応援メッセージをいただいた後、「新型コロナウイルス感染症対策の充実強化」や「食料安全保障の確立と持続可能な農業・農村政策の推進」など十数件にわたる決議案を採択し、全国町村長の総意として国に強力に訴えてゆくこととした。
全国の町村長が集まっての大会は3年ぶりとあって大変な盛り上がりで、全国町村会の副会長として壇上にいた私にも、町村長さん方の熱い思いがひしひしと伝わってきた。
一つ一つの町や村の声や力は小さなものだが、926の町村長が結束すれば、それは大きなうねりとすることができ、その意味で全国町村会という組織の存在価値は大きなものがあると思っている。今後も、荒木会長を中心にさらに結束を固め、町村の発展振興のために必要な事項はしっかりと国に対し要望し、実現していただくように働きかけていかねばならない。
全国の町村長が集まっての大会は3年ぶりとあって大変な盛り上がりで、全国町村会の副会長として壇上にいた私にも、町村長さん方の熱い思いがひしひしと伝わってきた。
一つ一つの町や村の声や力は小さなものだが、926の町村長が結束すれば、それは大きなうねりとすることができ、その意味で全国町村会という組織の存在価値は大きなものがあると思っている。今後も、荒木会長を中心にさらに結束を固め、町村の発展振興のために必要な事項はしっかりと国に対し要望し、実現していただくように働きかけていかねばならない。

提案された決議案は全て満場一致で採択された

熱気に包まれた大会であった
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459