町長の日記 11月22日号
芳賀地区農村女性会議より「女性の農業委員等の登用に向けた要請書」が提出された。芳賀地区の女性農業委員の登用率は県平均よりも高くはなっているが、次期においてはさらに現状を上回るようにご協力いただきたいとのことである。
私自身も農業の現場を支えていくためには女性の力はかかせないもので、ぜひ、女性の皆さんには積極的に活躍の場に出てきていただきたいと思っているところである。
ただ、気になることもあった。「農業委員への登用につきましては政府が掲げる『指導的地位にある女性の占める割合が少なくとも30%程度になるよう努力すべき』と同様に考えております」というくだりだ。
私は女性でも男性でもそれにふさわしい方、その地位について真面目に一生懸命に取り組んでくれる方であるならば、どちらでもよいと考えている。数値目標を決めてそれを達成するために無理をするようなことは避けたい。幸いなことに、本町の農業委員さんも農地利用最適化推進委員さんも、町の農業振興のために大変頑張ってくれている。次期も、現委員さんのような方々になっていただければ、あまり男女の比率には拘らなくとも良いのではないかと思っているのだ。
私自身も農業の現場を支えていくためには女性の力はかかせないもので、ぜひ、女性の皆さんには積極的に活躍の場に出てきていただきたいと思っているところである。
ただ、気になることもあった。「農業委員への登用につきましては政府が掲げる『指導的地位にある女性の占める割合が少なくとも30%程度になるよう努力すべき』と同様に考えております」というくだりだ。
私は女性でも男性でもそれにふさわしい方、その地位について真面目に一生懸命に取り組んでくれる方であるならば、どちらでもよいと考えている。数値目標を決めてそれを達成するために無理をするようなことは避けたい。幸いなことに、本町の農業委員さんも農地利用最適化推進委員さんも、町の農業振興のために大変頑張ってくれている。次期も、現委員さんのような方々になっていただければ、あまり男女の比率には拘らなくとも良いのではないかと思っているのだ。

要請の様子
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459