町長の日記 2月6日号
「しもつかれ」を作りました。我が家の大切な年中行事です。娘も帰ってきて、妻と私と3人で奮闘しました。妻は何日も前から準備を進めていて、当日はダイコンとニンジンを鬼おろしですりおろす作業がメインでした。大きな鍋に、鮭の頭と豆まきの残りの大豆とニンジンとダイコンのすりおろしを山盛り入れて、4時間ほどぐつぐつと煮込みました。出来上がった「しもつかれ」は、まずはお稲荷さんと仏壇と神棚にお供えし、その後、親戚にお裾分けをさせていただきました。
その夜は3人で、「今年のしもつかれ」の品評会です。我が家の「しもつかれ」は、最初は薄味ですが時間が経つにつれて味がしみ込み丁度良くなってくるのです。そのあたりの加減などを話し合い、来年の参考にしました。
郷土料理で健康食の「しもつかれ」を食べて、今年1年を元気に乗りきりたいと思います。
その夜は3人で、「今年のしもつかれ」の品評会です。我が家の「しもつかれ」は、最初は薄味ですが時間が経つにつれて味がしみ込み丁度良くなってくるのです。そのあたりの加減などを話し合い、来年の参考にしました。
郷土料理で健康食の「しもつかれ」を食べて、今年1年を元気に乗りきりたいと思います。

ニンジンをすりおろす私、交通安全の軍手がポイント
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459