介護予防ボランティア養成講座
介護予防について自分のために学ぶことが、誰かのためにつながります。
★全4回★先着20名★
〇時 間 10:00~11:30
〇会 場 町民センター
〇講 師 一般財団法人日本健康財団 田代先生
〇参加費 無料
〇その他 動きやすい服装、筆記用具、水分補給用の飲み物
〇申し込み締め切り 2月21日(火)
<申し込み先>保健福祉課 高齢者支援係
(茂木町地域包括支援センター) 63-5651
〇時 間 10:00~11:30
〇会 場 町民センター
〇講 師 一般財団法人日本健康財団 田代先生
〇参加費 無料
〇その他 動きやすい服装、筆記用具、水分補給用の飲み物
〇申し込み締め切り 2月21日(火)
<申し込み先>保健福祉課 高齢者支援係
(茂木町地域包括支援センター) 63-5651
第1回 2月24日(金) | 開講式 サポーターの役割、コミュニケーションについて フレイル予防と介護予防運動(ストレッチ) |
---|---|
第2回 3月1日(水) | 高齢者のこころとからだの特徴 高齢者にみられる疾患・障害と運動実施上の注意点 ストレッチの復習 フレイル予防と介護予防運動(筋力トレーニング) |
第3回 3月10日(金) | 認知症とは 認知症予防について 脳トレーニングとしてのレクレーションを体験 |
第4回 3月15日(水) | ロコモティブシンドロームとロコモ度テスト ストレッチの復習と演習 筋力トレーニングの復習と演習 閉講式 |
ダウンロード 介護予防ボランティア養成講座チラシ.pdf
お問合せ先
- 保健福祉課 高齢者支援係(地域包括支援センター)
- TEL: 0285-63-5651
- FAX: 0285-63-5660