芳賀台地農業用水について
事業の目的
栃木県県東部の芳賀郡4町と那須烏山市にまたがる畑1,160haと水田1,590haの「芳賀台地」に安定的な農業用水を確保することを目的に実施されました。
効果:天水頼りの不安定営農の解消、生産性の向上、安定した地域農業の確立及び振興
効果:天水頼りの不安定営農の解消、生産性の向上、安定した地域農業の確立及び振興
55kmのパイプライン
管工事の様子
この事業では那珂川水系荒川上流の栃木県営東荒川ダムと、荒川の自流を合わせて取水しています。
新設:農業用水を取水する「頭首工」1箇所、地区内導水施設「揚水機場」3箇所、「調整池」2箇所、「用水路」55km
新設:農業用水を取水する「頭首工」1箇所、地区内導水施設「揚水機場」3箇所、「調整池」2箇所、「用水路」55km
貯水する/利用する
菅又調整池
取水した農業用水は各地に配水され、市貝町の塩田調整池(別名:芳那の水晶湖)、茂木町の「菅又調整池」の2池が一時的な用水を安定的に確保しています。
★塩田調整池
貯水量158万㎥、傾斜遮水ゾーン型フィルダム、隣接地は「芝ざくら公園」となっています。
★菅又調整池
貯水量49万㎥、直線重力式コンクリートダム、堤高28.4m、堤長105m。ここで貯えられた用水は菅又揚水機場で汲み上げられ、小宅、那珂川の各幹線用水路に配水されます。(茂木町内の水田の一部で利用)
★塩田調整池
貯水量158万㎥、傾斜遮水ゾーン型フィルダム、隣接地は「芝ざくら公園」となっています。
★菅又調整池
貯水量49万㎥、直線重力式コンクリートダム、堤高28.4m、堤長105m。ここで貯えられた用水は菅又揚水機場で汲み上げられ、小宅、那珂川の各幹線用水路に配水されます。(茂木町内の水田の一部で利用)
芳賀台地土地改良事業推進協議会
芳賀台地PR動画チャンネルQR
芳賀台地土地改良事業推進協議会は、昭和51年に設立され、現在まで様々な推進事業、PR等の活動を行ってきました。
▲令和4年度にYouTubeチャンネルを立ち上げ、PR用の動画を作成しました、是非ご視聴ください。
▲令和4年度にYouTubeチャンネルを立ち上げ、PR用の動画を作成しました、是非ご視聴ください。
お問合せ先
- 農林課 農林土木係
- TEL: 0285-63-5635
- FAX: 0285-63-5600