町長の日記 8月30日号
先日カボチャを収穫しました。今年植えたカボチャは2種類。種苗会社から取り寄せたミニ栗カボチャと知人から頂いた赤カボチャ(正式名は知りません)。
当初は苗を防寒したりわらを敷いたりと面倒を見ていましたが、なにせ生育旺盛で芽かきなどが追い付かず、ついには放任栽培状態となってしまいました。その結果、つるも雑草も伸び放題で、肝心のカボチャが出来ているのかどうかもわからないジャングル状態となってしまったのです。
ところが、まあ、何ということでしょう。生い茂ったカボチャの葉と雑草を取り除くと、その下で、しっかりと実をつけていたではありませんか。結局、およそ30個ものカボチャが収穫できました。バンザーイ。
収穫したカボチャは1か月ほど寝かせて、甘さが増してから食べてみたいと思います。
当初は苗を防寒したりわらを敷いたりと面倒を見ていましたが、なにせ生育旺盛で芽かきなどが追い付かず、ついには放任栽培状態となってしまいました。その結果、つるも雑草も伸び放題で、肝心のカボチャが出来ているのかどうかもわからないジャングル状態となってしまったのです。
ところが、まあ、何ということでしょう。生い茂ったカボチャの葉と雑草を取り除くと、その下で、しっかりと実をつけていたではありませんか。結局、およそ30個ものカボチャが収穫できました。バンザーイ。
収穫したカボチャは1か月ほど寝かせて、甘さが増してから食べてみたいと思います。

採ったどー カボチャ大収穫
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459