町長の部屋3月号
嬉しいニュースです

念願の耳鼻科が開院!
3月になり、食卓にも春の訪れを感じる
季節となりました。
この時期、花粉症でお悩みの方も多い
かと思います。
先月、町で誘致した初の診療所、
「佐藤耳鼻咽喉科クリニック」が、
道の駅もてぎの近くに開院しました。
院長の佐藤先生は、生れ故郷である
茂木での開院を快諾してくださり、
奥様とお子さんを連れて愛知県から
Uターンしてきてくださいました。
長い間、耳鼻咽喉科がなかった本町
にとって、佐藤先生は命綱のような
存在です。
4月からは、日曜当番医としても
ご協力いただくことになりました。
花粉症やアレルギーでお悩みの方は、
ぜひ一度、先生にご相談ください。
季節となりました。
この時期、花粉症でお悩みの方も多い
かと思います。
先月、町で誘致した初の診療所、
「佐藤耳鼻咽喉科クリニック」が、
道の駅もてぎの近くに開院しました。
院長の佐藤先生は、生れ故郷である
茂木での開院を快諾してくださり、
奥様とお子さんを連れて愛知県から
Uターンしてきてくださいました。
長い間、耳鼻咽喉科がなかった本町
にとって、佐藤先生は命綱のような
存在です。
4月からは、日曜当番医としても
ご協力いただくことになりました。
花粉症やアレルギーでお悩みの方は、
ぜひ一度、先生にご相談ください。
レンズはうそをつきません
この写真は、テレビの画面を撮った写真です。
アラが目だってしまうので、若干引き気味で撮影してもらったものです。
いよいよ「あいあいテレビ」も4月からデジタル放送が始まります。
ハイビジョンのカメラで撮影しますので、学校行事や式典なども、
よりきれいな画像でお送りします。
3月8日から、デジタル放送の11チャンネルで試験放送をしている
ので、画面が乱れることもあるかと思いますが、皆様のご理解とご協力
をお願いします。
デジタル対応のテレビをお持ちの方は、チャンネルの再設定が必要に
なります。お手数でも、取扱説明書に基づいて設定してください。
詳しくは、情報センターまでお問い合わせください。
情報センター 64-3077
アラが目だってしまうので、若干引き気味で撮影してもらったものです。
いよいよ「あいあいテレビ」も4月からデジタル放送が始まります。
ハイビジョンのカメラで撮影しますので、学校行事や式典なども、
よりきれいな画像でお送りします。
3月8日から、デジタル放送の11チャンネルで試験放送をしている
ので、画面が乱れることもあるかと思いますが、皆様のご理解とご協力
をお願いします。
デジタル対応のテレビをお持ちの方は、チャンネルの再設定が必要に
なります。お手数でも、取扱説明書に基づいて設定してください。
詳しくは、情報センターまでお問い合わせください。
情報センター 64-3077
大好きな長靴

全てが若々しかった頃。懐かしい・・
まず、現場に行かないと納得できない
私は、よく
「町長さん、いつも長靴ですね」
と声をかけられます。
たまたま手元にあった写真を見ると、
やっぱり長靴を履いています。
ちなみに右の写真は14年前の写真。
今より若干スリムなだけで、服装も
何もかも今と全く変わりがありません。
とにもかくにも、今後も長靴を履いて
現場第一主義で頑張っていきたいと
思います。
「もっと華やかな写真はないのけ?」
という声が聞こえてきそうなので、中央
保育園児の写真で締めたいと思います。
茂木駅ききょうホールでは、3月14日
までの毎週末開催中の「ひなまつり展」
を開催中です。また、「まんなカフェ」
では、展示期間中「ひな結び」や「ひな
パフェ」がメニューに加わっています。
週末のお出かけ先に悩んだら、ぜひ
茂木駅へお越しください。
※次回は3月下旬更新予定です
私は、よく
「町長さん、いつも長靴ですね」
と声をかけられます。
たまたま手元にあった写真を見ると、
やっぱり長靴を履いています。
ちなみに右の写真は14年前の写真。
今より若干スリムなだけで、服装も
何もかも今と全く変わりがありません。
とにもかくにも、今後も長靴を履いて
現場第一主義で頑張っていきたいと
思います。
「もっと華やかな写真はないのけ?」
という声が聞こえてきそうなので、中央
保育園児の写真で締めたいと思います。
茂木駅ききょうホールでは、3月14日
までの毎週末開催中の「ひなまつり展」
を開催中です。また、「まんなカフェ」
では、展示期間中「ひな結び」や「ひな
パフェ」がメニューに加わっています。
週末のお出かけ先に悩んだら、ぜひ
茂木駅へお越しください。
※次回は3月下旬更新予定です
中央保育園のよい子たち
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459