町長の日記 11月8日号
佐渡沖で今の時期に捕れるはずのない大型マグロが定置網にかかったというニュースが流れた。温暖化の影響とみられている。
温暖化の影響は畑の中でも起きている。今年の夏に私が畑の隅に破棄した野菜から芽が出てきて成長しているのだ。カボチャは花を咲かせ、小さな実を付けている。ジャガイモも大きく育ってきた。ネギもニョキニョキと伸びてきている。二期作ができるのかと思うほどだ。ともかく、こんな現象は初めて見る。
11月に入ってもニュースでは「夏日になりそうです」というアナウンスが連日流れている。地球温暖化は動植物だけでなく、私たちの人体にも影響を及ぼしてくるのだろうか。何とも、不気味だ。
温暖化の影響は畑の中でも起きている。今年の夏に私が畑の隅に破棄した野菜から芽が出てきて成長しているのだ。カボチャは花を咲かせ、小さな実を付けている。ジャガイモも大きく育ってきた。ネギもニョキニョキと伸びてきている。二期作ができるのかと思うほどだ。ともかく、こんな現象は初めて見る。
11月に入ってもニュースでは「夏日になりそうです」というアナウンスが連日流れている。地球温暖化は動植物だけでなく、私たちの人体にも影響を及ぼしてくるのだろうか。何とも、不気味だ。

季節外れのカボチャ

ジャガイモが出来ているのかどうか
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459