町長の日記 2月2日号
「ルートプレス」というフリーペーパーがある。原則季刊で、道の駅とその周辺地域における人と道に関わる様々な情報を、わかりやすく伝えてくれる道の駅専門の新聞だ。
先日、ルートプレスの松本順子代表が来町してくださったが、松本代表と社員は、能登半島の道の駅に自らのキャンピングカーに水や食料を積んで出向き、支援活動をしてきたというお話を伺った。頭が下がる思いである。
実は驚くことがあって、昨年12月に発刊されたルートプレス64号は、「待ったなし防災対策」という大きな見出しで、事前の防災対策や災害時の危機管理について特集していたのだ。まるで能登半島地震を予知していたかのようだ。
いずれにしても、東日本大震災や能登半島地震を教訓として、まだまだ見直すべきところはあり、また、計画にあるものは速やかに実行に移す必要がある事は確かだ。ルートプレスには今後も「全国の道の駅の応援紙」として、頑張ってもらいたい。
先日、ルートプレスの松本順子代表が来町してくださったが、松本代表と社員は、能登半島の道の駅に自らのキャンピングカーに水や食料を積んで出向き、支援活動をしてきたというお話を伺った。頭が下がる思いである。
実は驚くことがあって、昨年12月に発刊されたルートプレス64号は、「待ったなし防災対策」という大きな見出しで、事前の防災対策や災害時の危機管理について特集していたのだ。まるで能登半島地震を予知していたかのようだ。
いずれにしても、東日本大震災や能登半島地震を教訓として、まだまだ見直すべきところはあり、また、計画にあるものは速やかに実行に移す必要がある事は確かだ。ルートプレスには今後も「全国の道の駅の応援紙」として、頑張ってもらいたい。

「ルートプレス」バックナンバーは下記のリンクから読めます
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459