乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)
茂木町では子育て支援として、保護者の就労の有無や理由を問わず保育所等を利用
することができる「こども誰でも通園制度」を実施しています。
予定がある時やリフレッシュしたい時などにぜひご利用ください。
【対象者】 生後6カ月~満3歳未満(誕生日の前々日まで)の保育園等に通っていないお子さん
【利用料】 1時間300円~(各施設で設定した利用料)
※食費は実費
※非課税世帯等世帯状況により利用料の減免があります
【利用できる時間】 1カ月10時間(1時間ごとに利用できます)
【実施施設】 茂木保育園、認定こども園茂木愛泉幼稚園、茂木中央認定こども園
【申込先】 保健福祉課福祉係
することができる「こども誰でも通園制度」を実施しています。
予定がある時やリフレッシュしたい時などにぜひご利用ください。
【対象者】 生後6カ月~満3歳未満(誕生日の前々日まで)の保育園等に通っていないお子さん
【利用料】 1時間300円~(各施設で設定した利用料)
※食費は実費
※非課税世帯等世帯状況により利用料の減免があります
【利用できる時間】 1カ月10時間(1時間ごとに利用できます)
【実施施設】 茂木保育園、認定こども園茂木愛泉幼稚園、茂木中央認定こども園
【申込先】 保健福祉課福祉係
ダウンロード こども誰でも通園制度各園情報.pdf
利用方法
①登録
役場保健福祉課福祉係で登録手続きをします。
登録後、ご自宅へ利用券を送付します。
②予約
園の指定はありません。利用希望日の1週間前(初回は2週間前)までに希望する園へ連絡してください。
初回利用前には面談を行う場合があります。また、空き状況によりご希望に沿えない場合があります。
③利用
利用券を持って登園してください。
※お子さんの送迎は保護者が行ってください。
役場保健福祉課福祉係で登録手続きをします。
登録後、ご自宅へ利用券を送付します。
②予約
園の指定はありません。利用希望日の1週間前(初回は2週間前)までに希望する園へ連絡してください。
初回利用前には面談を行う場合があります。また、空き状況によりご希望に沿えない場合があります。
③利用
利用券を持って登園してください。
※お子さんの送迎は保護者が行ってください。
お問合せ先
- 保健福祉課 福祉係
- TEL: 0285-63-5631
- FAX: 0285-63-5600