町長の日記 3月27日号
能登半島地震で被災された石川県の5町に、議会代表とともにお見舞いと現地調査に行ってまいりました。訪れたのは、津幡町、内灘町、穴水町、志賀町、中能登町です。
金沢市内では地震の影響はほとんど見られませんでしたが、他の市町村に入ると道路や上下水道の復旧が応急措置にとどまっていて、また、震災の跡がそのままというところもあり、本格的な工事はこれからという感じがしました。
各町の庁舎では町長さん、副町長さん、正副議長さんが待っていてくれて、震災当日の様子やその後の対応についてのお話を伺う事ができました。ほとんどの首長さんが復旧の事がまずは一番ですが、人口流失についても特に懸念されているようでした。
茂木町はすでに10名の職員を派遣しておりますが、これからも引き続き支援を続けていかなければならないと思っています。
金沢市内では地震の影響はほとんど見られませんでしたが、他の市町村に入ると道路や上下水道の復旧が応急措置にとどまっていて、また、震災の跡がそのままというところもあり、本格的な工事はこれからという感じがしました。
各町の庁舎では町長さん、副町長さん、正副議長さんが待っていてくれて、震災当日の様子やその後の対応についてのお話を伺う事ができました。ほとんどの首長さんが復旧の事がまずは一番ですが、人口流失についても特に懸念されているようでした。
茂木町はすでに10名の職員を派遣しておりますが、これからも引き続き支援を続けていかなければならないと思っています。

言葉を失う悲惨な光景

倒壊して無人の家屋

地盤沈下により学校も立ち入り禁止
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459