町長の日記 5月7日号
カツオのおいしい季節となってきた。昔からカツオはショウガでと言われてきたが、最近は様々な食べ方がある。私の一押しは、たまり醤油で漬けた行者ニンニクだ。
行者ニンニクはネギ属の多年草で、ニンニクのような強い香りが特徴だ。山にこもる修験道の行者が、体力保持の為に食べたことに由来すると言われている。
妻の実家の庭には何年か前に片品村の農家から譲り受けた行者ニンニクが、今でも元気に育っている。また、最近では北海道からのお土産にくださる方もいる。
先週の土曜日に伸びてきた葉を茎から切り取って、たまり醤油漬けとした。明日あたり、夕ご飯の食卓にカツオがのらないかと期待している。なお、我が家では、おかずのメニューの決定権は妻にあり、また、「出されたものは残さず食べる」が家訓となっている。
行者ニンニクはネギ属の多年草で、ニンニクのような強い香りが特徴だ。山にこもる修験道の行者が、体力保持の為に食べたことに由来すると言われている。
妻の実家の庭には何年か前に片品村の農家から譲り受けた行者ニンニクが、今でも元気に育っている。また、最近では北海道からのお土産にくださる方もいる。
先週の土曜日に伸びてきた葉を茎から切り取って、たまり醤油漬けとした。明日あたり、夕ご飯の食卓にカツオがのらないかと期待している。なお、我が家では、おかずのメニューの決定権は妻にあり、また、「出されたものは残さず食べる」が家訓となっている。

庭にある行者ニンニク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459