産後ケア事業
茂木町では、出産後の母子の心身のケア、育児のサポート等を行い、安心して子育てができるよう、産後ケア事業を実施しています。
【対象者】
茂木町民であり、原則1年未満の赤ちゃんとその母親で以下の条件に当てはまる方
・体調不良または育児不安等のある方
・家族から十分な家事、育児等の援助が受けられない方
・その他
【内容】
・お母さんのケア(母体の健康チェック、乳房ケアなど)
・赤ちゃんのケア(赤ちゃんの健康状態のチェック、体重・栄養状態のチェック)
・育児相談、授乳指導、沐浴指導、休息(睡眠)、食事の提供など
【利用できる期間・回数】
7日間以内(短期入所の場合は最大6泊7日)で、産後ケア事業[短期入所(ショートステイ)型・通所(デイサービス)型・居宅訪問(アウトリーチ)型]を組み合わせて利用できます。
【利用料金】
町民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方は、利用料金は全額免除となります。
一般世帯の方は各施設の設定料金の1割負担で利用できます。(一部減免あり)
利用料金につきましては、実施施設やご利用回数によって異なりますので、詳細については元気アップ館までお問い合わせください。
【利用方法】
・事前に『茂木町産後ケア事業利用申請書』の提出が必要です。
・利用希望の方は状況等をお伺いいたしますので「元気アップ館」にご連絡ください。(☎63-2555)
・申請後、利用可能な方に『茂木町産後ケア事業利用決定通知書』を郵送いたします。通知が届きましたら、利用施設に予約を入れてください。
・サービス提供を受けたら、利用料金を実施施設に直接お支払いください。
利用できる産後ケア実施施設一覧
茂木町民であり、原則1年未満の赤ちゃんとその母親で以下の条件に当てはまる方
・体調不良または育児不安等のある方
・家族から十分な家事、育児等の援助が受けられない方
・その他
【内容】
・お母さんのケア(母体の健康チェック、乳房ケアなど)
・赤ちゃんのケア(赤ちゃんの健康状態のチェック、体重・栄養状態のチェック)
・育児相談、授乳指導、沐浴指導、休息(睡眠)、食事の提供など
【利用できる期間・回数】
7日間以内(短期入所の場合は最大6泊7日)で、産後ケア事業[短期入所(ショートステイ)型・通所(デイサービス)型・居宅訪問(アウトリーチ)型]を組み合わせて利用できます。
【利用料金】
町民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方は、利用料金は全額免除となります。
一般世帯の方は各施設の設定料金の1割負担で利用できます。(一部減免あり)
利用料金につきましては、実施施設やご利用回数によって異なりますので、詳細については元気アップ館までお問い合わせください。
【利用方法】
・事前に『茂木町産後ケア事業利用申請書』の提出が必要です。
・利用希望の方は状況等をお伺いいたしますので「元気アップ館」にご連絡ください。(☎63-2555)
・申請後、利用可能な方に『茂木町産後ケア事業利用決定通知書』を郵送いたします。通知が届きましたら、利用施設に予約を入れてください。
・サービス提供を受けたら、利用料金を実施施設に直接お支払いください。
利用できる産後ケア実施施設一覧
サービスの種類 | 実施施設 |
---|---|
短期入所(ショートステイ)型 | さくら産後院 さくら市卯の里1丁目11-1 ☎028-612-5005 ※生後4か月未満 |
芳賀赤十字病院 真岡市中郷271 ☎0285-82-2195(代表) ※生後4か月未満 | |
ままと赤ちゃんの家 那須塩原市埼玉451-1 ☎028-762-9809 ※生後5か月未満(~1歳は要相談) | |
こうのとり助産院 大田原市中田原499-13 ☎028-748-7775 ※生後4か月未満(~1歳は要相談) | |
獨協医科大学病院 壬生町北小林880 ☎028-286-1111(代表) ※体重5㎏未満かつ生後4か月未満 | |
通所(デイサービス)型 | さくら産後院 さくら市卯の里1丁目11-1 ☎028-612-5005 ※生後4か月未満 |
ままと赤ちゃんの家 那須塩原市埼玉451-1 ☎028-762-9809 ※生後5か月未満(~1歳は要相談) | |
獨協医科大学病院 壬生町北小林880 ☎028-286-1111(代表) ※体重5㎏未満かつ生後4か月未満 |
ダウンロード 茂木町産後ケア事業利用申請書.docx
お問合せ先
- 保健福祉課 健康係(元気アップ館)
- TEL: 0285-63-2555
- FAX: 0285-63-0965