町長の日記 5月10日号
5月6日、何とか体調も回復し、予定していた畑への野菜苗の植え込みを妻と二人で行った。今、畑には、ソラマメ、カボチャ、行者ニンニク、ネギ、サトイモ、コンニャク、トマト、キュウリ、ツルムラサキ、ラッカセイ、ピーマン、パプリカ、ジャガイモ、キャベツ、ブロッコリー、ニンニク、タマネギ、ラッキョウ、ズッキーニ、ナスなどの野菜が植えられている。この世話をするのはほとんどが妻で、私は週一の農業が精いっぱいだ。その間に、草刈りなどもしなければならないので、なかなか手が回らないところもでてくる。
ただ、私たち夫婦には、「大変な時の奥の手」というのがある。大田原に住む妻の妹夫婦に缶ビール1ケースの報酬で農作業を頼むのだ。二人とも勤め人であったにも関わらず、農業はセミプロ級で、私たちの3倍ほどのスピードで完成度の高い仕事をしてくれる。今年も何度かお願いしたいと思っている。それにしても、今から収穫が楽しみだ。
ただ、私たち夫婦には、「大変な時の奥の手」というのがある。大田原に住む妻の妹夫婦に缶ビール1ケースの報酬で農作業を頼むのだ。二人とも勤め人であったにも関わらず、農業はセミプロ級で、私たちの3倍ほどのスピードで完成度の高い仕事をしてくれる。今年も何度かお願いしたいと思っている。それにしても、今から収穫が楽しみだ。

キュウリ

間もなく収穫、ラッキョウとニンニク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459