町長の日記 6月6日号
今議会で山口文明議員から「移住・定住政策」についてのご質問を頂いた。その中で、「もてぎ暮らしサポートセンター」についての質問があったが、令和5年度末の利用状況は次のようであった。
まず、相談数だが令和5年度は716件、それに対して令和6年5月末時点の登録物件数は43件、そして移住実績が18世帯で43人、このうちの21人が県外からの移住者であった。課題は、空き家はあっても物件が少ないこと、また、物件の中には水回りを中心とした傷みがあって、それなりの改修費用がかかることなどが報告されている。したがって、少し程度の良い物件であれば意外とすんなりと成約するとのことであった。
「もてぎ暮らしサポートセンター」には2人の女性が常駐しているが、両名とも制度の周知・案内はもちろんのこと、地区別の「物件掘り起こしローラー作戦」などを実施してくれて、積極的に活動している。町としても移住者への様々な支援制度や子育て環境の充実を図り、選ばれる町となるよう頑張っていきたい。
まず、相談数だが令和5年度は716件、それに対して令和6年5月末時点の登録物件数は43件、そして移住実績が18世帯で43人、このうちの21人が県外からの移住者であった。課題は、空き家はあっても物件が少ないこと、また、物件の中には水回りを中心とした傷みがあって、それなりの改修費用がかかることなどが報告されている。したがって、少し程度の良い物件であれば意外とすんなりと成約するとのことであった。
「もてぎ暮らしサポートセンター」には2人の女性が常駐しているが、両名とも制度の周知・案内はもちろんのこと、地区別の「物件掘り起こしローラー作戦」などを実施してくれて、積極的に活動している。町としても移住者への様々な支援制度や子育て環境の充実を図り、選ばれる町となるよう頑張っていきたい。

もてぎ暮らしを応援します

移住定住の総合相談窓口です
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459