町長の日記 8月7日号
宇都宮地方法務局真岡支局の益子支局長さんが来庁し、法務局の業務や課題についていろいろとお話をしてくださった。特に興味深かったのは「自筆証書遺言書保管制度」についてである。
これまで自筆証書遺言書の保管は公証役場に限られていて、県内では4か所設置されているだけだった。茂木町から最も近いのは宇都宮市の公証役場であったが、令和2年度から新たな制度により宇都宮地方法務局真岡支局でも保管が可能になり、また家庭裁判所の検認も不要になったというのだ。恥ずかしながら、私はこうした制度ができたことを知らなかった。町民の皆さんにも、もっと広報すべきであったと反省している。
今回、真岡支局よりパンフレットを頂いて、早速、住民課の窓口に置くことにした。興味のある方はぜひ持ち帰っていただき検討してほしい。手続きには遺言者本人が出向く必要があり、また予約が必要だが、法務局では親切丁寧に説明してくださるはずだ。ただし、保管の申請には費用が3,900円かかる。
これまで自筆証書遺言書の保管は公証役場に限られていて、県内では4か所設置されているだけだった。茂木町から最も近いのは宇都宮市の公証役場であったが、令和2年度から新たな制度により宇都宮地方法務局真岡支局でも保管が可能になり、また家庭裁判所の検認も不要になったというのだ。恥ずかしながら、私はこうした制度ができたことを知らなかった。町民の皆さんにも、もっと広報すべきであったと反省している。
今回、真岡支局よりパンフレットを頂いて、早速、住民課の窓口に置くことにした。興味のある方はぜひ持ち帰っていただき検討してほしい。手続きには遺言者本人が出向く必要があり、また予約が必要だが、法務局では親切丁寧に説明してくださるはずだ。ただし、保管の申請には費用が3,900円かかる。


参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459