町長の日記 8月20日号
小山地区ふるさと盆踊り大会にお招きにあずかりました。
かつては、町のあちこちで「納涼!盆踊り大会」が開催され、町民の中には盆踊りのはしごをするという強者もいたほどですが、今では茂木町では唯一の大会となってしまいました。
夕方6時、小山地区高雄神社の境内に建てられた紅白の幕とちょうちんで飾られた櫓(やぐら)の上で、笛と太鼓と鐘による演奏と調子のよい日光和楽の歌が始まりました。すると櫓のまわりに自然と地域の皆さんが集まり、輪を作って踊り始めたのです。最初はぎこちなく踊っていたのですが、慣れてくると踊りも軽快になり熱を帯びてくるのが分りました。その光景を見ながら、「こうした地域の文化をしっかりと支援していくのも、行政の重要な役割だな」と思いました。
小山地区の盆踊りがこれからも長く続き、さらに盛会になりますようにと祈りながら帰ってきました。
かつては、町のあちこちで「納涼!盆踊り大会」が開催され、町民の中には盆踊りのはしごをするという強者もいたほどですが、今では茂木町では唯一の大会となってしまいました。
夕方6時、小山地区高雄神社の境内に建てられた紅白の幕とちょうちんで飾られた櫓(やぐら)の上で、笛と太鼓と鐘による演奏と調子のよい日光和楽の歌が始まりました。すると櫓のまわりに自然と地域の皆さんが集まり、輪を作って踊り始めたのです。最初はぎこちなく踊っていたのですが、慣れてくると踊りも軽快になり熱を帯びてくるのが分りました。その光景を見ながら、「こうした地域の文化をしっかりと支援していくのも、行政の重要な役割だな」と思いました。
小山地区の盆踊りがこれからも長く続き、さらに盛会になりますようにと祈りながら帰ってきました。

高雄神社の境内に造られた櫓

次第に踊りも熱を帯びてきました

元気な小山第五班のみなさん
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459