町長の日記 2月27日号
ここ最近、水道水や井戸水からフッ素化合物(PFOSとPFOA)が暫定目標値を超える濃度で検出されたという新聞報道を見かける。これらの化合物は、これまでさまざまな工業の用途に利用されてきたが、環境中での残留性・健康影響の懸念から国際的な規制が進み、現在、日本でも製造輸入が禁止されているものだ。
茂木町でも令和3年度から、3か所の取水場で取水した浄水を年に一度測定しているが、これまで、国の定めた暫定目標値を超えたことは一度もない。今年度も、昨年10月に取水した浄水を検査したが、このほど安全であることが確認された。町民の皆さまには、安心して茂木の水道水をご利用いただきたい。
町では、今後も町民の皆さまに安全で美味しい水道水をお届けできるよう、しっかりとした維持管理体制を組んでいきたいと思う。
茂木町でも令和3年度から、3か所の取水場で取水した浄水を年に一度測定しているが、これまで、国の定めた暫定目標値を超えたことは一度もない。今年度も、昨年10月に取水した浄水を検査したが、このほど安全であることが確認された。町民の皆さまには、安心して茂木の水道水をご利用いただきたい。
町では、今後も町民の皆さまに安全で美味しい水道水をお届けできるよう、しっかりとした維持管理体制を組んでいきたいと思う。
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459