町長の日記 3月26日号
今、茂木町教育委員会では、来年度からの「ラーケーションの日」導入に向けての準備が進められている。ラーケーションとは、子どもたちが保護者等と家庭や地域で体験や探求の学び・活動を自ら考え、企画・実行することのできる日で、登校しなくとも「欠席」扱いとしないという事になる。お隣の茨城県では年5日間までとしているようだが、本町ではとりあえず、3日間までとした。
栃木県ではすでに日光市が導入しているが、観光産業が主力の同市では、土日・祝日に休暇を取得できない保護者も多く、家族と過ごす時間拡大のためにも本制度が必要との考え方からだと聞いている。
本町でも、モビリティーリゾートや道の駅など観光関係に携わる町民が増えている。小・中学生のお子さんがいる家庭では、趣旨をご理解いただいたうえで、ぜひ、上手に利用していただきたい。
栃木県ではすでに日光市が導入しているが、観光産業が主力の同市では、土日・祝日に休暇を取得できない保護者も多く、家族と過ごす時間拡大のためにも本制度が必要との考え方からだと聞いている。
本町でも、モビリティーリゾートや道の駅など観光関係に携わる町民が増えている。小・中学生のお子さんがいる家庭では、趣旨をご理解いただいたうえで、ぜひ、上手に利用していただきたい。
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459