町長の日記 5月1日号
4月29日(昭和の日)、「第2もてぎ昭和館」がグランドオープンした。昨年オープンした第1もてぎ昭和館は、当初土日・祝日のみの開館だったのにもかかわらず、すでに15,000人もの来場者を記録している。第2昭和館のオープンによりさらに多くの方を呼び寄せたい。
この日は、今年で100年を迎える茂木警察署のご協力を得て、昭和館のある縦町通りを歩行者天国にしていただき、そこに昭和の名車をずらりと並べた。加えて、「もてぎグルメの食べ歩き」と称して多くのお店に出店していただいた。また、昭和の名作映画「青い山脈」の上映会をふみの森もてぎで開催した。さらには、オカリナ演奏、チンドン屋さん練り歩きなど、一日中イベントが繰り広げられ、町内外から驚くほど多くの方にお越しいただいた。
私は、これからも「昭和」をコンセプトにしたまちづくりをかつての商店街を中心に広めていき、このイベントがゴールデンウィーク中の名物行事となるよう育てていきたいと考えている。
この日は、今年で100年を迎える茂木警察署のご協力を得て、昭和館のある縦町通りを歩行者天国にしていただき、そこに昭和の名車をずらりと並べた。加えて、「もてぎグルメの食べ歩き」と称して多くのお店に出店していただいた。また、昭和の名作映画「青い山脈」の上映会をふみの森もてぎで開催した。さらには、オカリナ演奏、チンドン屋さん練り歩きなど、一日中イベントが繰り広げられ、町内外から驚くほど多くの方にお越しいただいた。
私は、これからも「昭和」をコンセプトにしたまちづくりをかつての商店街を中心に広めていき、このイベントがゴールデンウィーク中の名物行事となるよう育てていきたいと考えている。

第2昭和館(手前)と第1昭和館(奥)

会場を大いに盛り上げてくれたチンドン屋さん

街中にずらりと並んだ貴重なクラシックカー

第2昭和館では駄菓子の販売がスタート
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459