町長の日記 7月9日号
わが農園では、夏野菜の失敗と成功がくっきりと分かれた結果となっている。当初、調子の良かったキュウリは、葉にうどん粉病のような兆候が見えていたが、忙しさにかまけて放置しておいたらあっという間に病気が広がり、結局は撤収ということになってしまった。また、妻の反対に背いて種をまいた「暑さに強いホウレンソウ」も、芽が出て少し大きくなったものの、この暑さで枯れ始まっている。夏のホウレンソウは露地では無理だということがよくわかった。
その一方で、トマトとナスは近年まれになく大豊作だ。コンパニオンプランツとして混植したネギやバジルが効いたのかもしれない。
今のところ、朝食には生トマトジュースが、夕食にはナスの漬物とナスの生姜焼きが定番となっている。
その一方で、トマトとナスは近年まれになく大豊作だ。コンパニオンプランツとして混植したネギやバジルが効いたのかもしれない。
今のところ、朝食には生トマトジュースが、夕食にはナスの漬物とナスの生姜焼きが定番となっている。

枯れてしまったキュウリ

大玉トマトもミニトマトも大成功だ
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459