緊急情報
- 2025-08-08
- 防災ラジオの不具合について
町長の日記 7月25日号
明日、26日からいよいよ祇園祭が始まる。山車を持つ町内に生まれ育った者としては、いくつになっても胸躍る季節だ。子どもの頃は、揃いの浴衣でおはやしに合わせて山車を引く姿に、憧れにも似た感情を覚え、自分も早く山車を引ける年になりたいと思ったものだ。
高校生になって、父に代わって初めて浴衣を着て山車引きに参加した時の高揚感は今も忘れない。各町内の御仮屋前での休憩時に他の町内の山車を引いている同級生とのたわいもない話さえもうれしく感じたほどだ。
あれから月日は流れ、今や祭りの町内男衆では私が最年長になってしまった。数年前から山車に触ることも無くなり、祭りのほとんどは若衆に任せ、期間中は町内御仮屋での留守居役を務めている。気力・体力を考えると当然のことなのだが、時折、目の前を通る山車を見ていると、もう一度浴衣を着て引き縄の最前列で勇壮に暴れてみたいような衝動にも駆られるのだ。
祇園祭が天気に恵まれ、何事もなく無事おさめることができるように願っている。
高校生になって、父に代わって初めて浴衣を着て山車引きに参加した時の高揚感は今も忘れない。各町内の御仮屋前での休憩時に他の町内の山車を引いている同級生とのたわいもない話さえもうれしく感じたほどだ。
あれから月日は流れ、今や祭りの町内男衆では私が最年長になってしまった。数年前から山車に触ることも無くなり、祭りのほとんどは若衆に任せ、期間中は町内御仮屋での留守居役を務めている。気力・体力を考えると当然のことなのだが、時折、目の前を通る山車を見ていると、もう一度浴衣を着て引き縄の最前列で勇壮に暴れてみたいような衝動にも駆られるのだ。
祇園祭が天気に恵まれ、何事もなく無事おさめることができるように願っている。

いよいよ茂木の夏の風物詩「祇園祭」が始まる
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459