町長の部屋 6月17日号
私のかばんの中身
職員から、
「町長、いつも持ち歩いている『変なかばん』には、何が入っているんですか」
と時折聞かれます。(仕事のことじゃないのかよ~!)
それではお答えしましょう。本邦初公開「私のかばんの中身」。
1.【娘が昔使っていたPOCHACCOの布の小物入れ】
中身は、お守りが入っています
2.【筆入れ】
8年前に作新大学の生協で450円で買い求めたもので、中には万年筆と
蛍光ペン、赤鉛筆、インク消しが入っています
3.【雑記帳】
大学ノートを雑記帳に使っています。
会議録やメモ、また、資料などを張り付けている「何でも帳」です。
4.【雑誌と本】
雑誌は「致知」、本は「モテるお父さんになる」。最近忙しくてなかなか
読んでいられません。夜は、寝床で本を開いた途端に白河夜船状態。
隙間の時間を利用して、少しずつ読んでいきたいと思います。
5.【手帳】
一番大切なもので、スケジュールを中心に目いっぱい利用しています。
自分への戒めの言葉なども、貼り付けておいて時折見ています。
6.【バック】
実は「変なバック」ではありません。妻から4年前にもらった贈り物です。
7.【その他】
財布、マスク(新型インフルエンザ騒動の時のモノ)、名刺入れ、パソコンの
メモリー(キティーちゃんの袋付き)、マウススプレー、車と家の鍵、そして、
ここ最近ほとんど使わなくなってしまった櫛などなど。
なお、時折、非常食と称して私の大好物のおせんべいが加わることもあります。
「町長、いつも持ち歩いている『変なかばん』には、何が入っているんですか」
と時折聞かれます。(仕事のことじゃないのかよ~!)
それではお答えしましょう。本邦初公開「私のかばんの中身」。
1.【娘が昔使っていたPOCHACCOの布の小物入れ】
中身は、お守りが入っています
2.【筆入れ】
8年前に作新大学の生協で450円で買い求めたもので、中には万年筆と
蛍光ペン、赤鉛筆、インク消しが入っています
3.【雑記帳】
大学ノートを雑記帳に使っています。
会議録やメモ、また、資料などを張り付けている「何でも帳」です。
4.【雑誌と本】
雑誌は「致知」、本は「モテるお父さんになる」。最近忙しくてなかなか
読んでいられません。夜は、寝床で本を開いた途端に白河夜船状態。
隙間の時間を利用して、少しずつ読んでいきたいと思います。
5.【手帳】
一番大切なもので、スケジュールを中心に目いっぱい利用しています。
自分への戒めの言葉なども、貼り付けておいて時折見ています。
6.【バック】
実は「変なバック」ではありません。妻から4年前にもらった贈り物です。
7.【その他】
財布、マスク(新型インフルエンザ騒動の時のモノ)、名刺入れ、パソコンの
メモリー(キティーちゃんの袋付き)、マウススプレー、車と家の鍵、そして、
ここ最近ほとんど使わなくなってしまった櫛などなど。
なお、時折、非常食と称して私の大好物のおせんべいが加わることもあります。

これが私のカバンの中身です

いまだに壊れず活躍中の筆入れ

いわゆる積ん読(つんどく)一歩手前です

モーゼならぬ私の十戒
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459