町長の日記 9月4日号
主要産地のJA 2025年産米の概算金が出そろった。驚くことに、栃木県は昨年の約1.7倍の28,000円、全国的に見ても6~8割高となっていて、これでは、今期のお米の値段も高値で推移することは決定的と思われる。
これまで、安値を我慢し続けた生産者にとっては朗報かもしれないが、安い値段のお米のイメージが強い消費者にとっては複雑な心境だと思う。それなら、パンかラーメンかうどんかパスタにしようかと考える人も出てくるかもしれない。しかし、はっきり言っておくと、それでも「パンはおコメよりも高い」のだ。
ともかく、生産者も消費者も、「このくらいだったら仕方がないかな」と思える価格でうまく折り合えることを願っている。
これまで、安値を我慢し続けた生産者にとっては朗報かもしれないが、安い値段のお米のイメージが強い消費者にとっては複雑な心境だと思う。それなら、パンかラーメンかうどんかパスタにしようかと考える人も出てくるかもしれない。しかし、はっきり言っておくと、それでも「パンはおコメよりも高い」のだ。
ともかく、生産者も消費者も、「このくらいだったら仕方がないかな」と思える価格でうまく折り合えることを願っている。
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459