町長の日記 9月8日号
9月定例議会が始まった。今議会は主に令和6年度の決算を審査していただく議会である。本日の議会の中で、半田和男議員から「町長自身は令和6年度事業の実績について、どのように評価しているのか」というご質問を頂いたので、次のようにお答えした。評価ということに関しては、議員、町民の皆さまに委ねたいと思います。
「さて、私は令和6年度の重点事業として、「ケーブルネットワーク事業」「仲の内宅地造成事業」「定住促進住宅整備事業」「三坂区画整理事業」「第2もてぎ昭和館整備事業」「道の駅リニューアル事業の計画策定」などを上げさせていただきましたが、これらの事業については計画通り進めることができました。特に、仲の内の宅地造成につきましては、今年5月より売り出しを開始しましたが、12区画のうち3区画が決まりました。また、定住促進住宅も12戸のうち10戸に子育て世代の方々にご入居いただきました。また、三坂地区の西街区につきましても3つの事業所と仮契約の段階にあります。しかしながら、人口減少対策の効果としてはまだまだであります。引き続き私と職員とが一丸となって、町民の幸せづくりに懸命に取り組んでまいります」そのようにお答えいたしました。
令和6年度の事業が、今後大きな果実となって町の発展に寄与できるよう頑張ってまいりますので、町民の皆さまの引き続きのご理解ご協力をお願い申し上げます。
「さて、私は令和6年度の重点事業として、「ケーブルネットワーク事業」「仲の内宅地造成事業」「定住促進住宅整備事業」「三坂区画整理事業」「第2もてぎ昭和館整備事業」「道の駅リニューアル事業の計画策定」などを上げさせていただきましたが、これらの事業については計画通り進めることができました。特に、仲の内の宅地造成につきましては、今年5月より売り出しを開始しましたが、12区画のうち3区画が決まりました。また、定住促進住宅も12戸のうち10戸に子育て世代の方々にご入居いただきました。また、三坂地区の西街区につきましても3つの事業所と仮契約の段階にあります。しかしながら、人口減少対策の効果としてはまだまだであります。引き続き私と職員とが一丸となって、町民の幸せづくりに懸命に取り組んでまいります」そのようにお答えいたしました。
令和6年度の事業が、今後大きな果実となって町の発展に寄与できるよう頑張ってまいりますので、町民の皆さまの引き続きのご理解ご協力をお願い申し上げます。
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459