町長の日記 10月17日号
ふみの森もてぎ歴史資料展示室において、企画展「茂木の野仏―石に刻まれた祈り―」が開かれている。茂木町内にはお地蔵さんや道祖神、石塔群などが多数存在する。これらの野仏は、私たちにとっては地域の風景に溶け込んでいる見慣れたものなのだが、実は文化財としての価値が非常に高く、それらを通じて江戸時代以降の村の様子や庶民の信仰様式をうかがい知ることができる貴重な資料なのだそうだ。
企画展開催中の毎週土曜日13:30より30分程度、担当職員が展示内容について詳しく説明をしてくれる。先週の土曜日、私も聞かせていただいたが、「へー、そうなんだ」と思わされることが多く、大変勉強になった。これからは、道端の野仏に少し関心をもって見てみようと思っている。
この企画展の開催期間は12月28日(日)まで。開館時間は9:00から19:00(土日・祝日は18:00)までとなっている。
企画展開催中の毎週土曜日13:30より30分程度、担当職員が展示内容について詳しく説明をしてくれる。先週の土曜日、私も聞かせていただいたが、「へー、そうなんだ」と思わされることが多く、大変勉強になった。これからは、道端の野仏に少し関心をもって見てみようと思っている。
この企画展の開催期間は12月28日(日)まで。開館時間は9:00から19:00(土日・祝日は18:00)までとなっている。

お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459