町長の日記 11月13日号
今週の日曜日、小雨の中ではあったが、「タマネギ」の苗の植え付けを行った。2週間ほど前に元肥を入れた圃場を作っておいた。これで、予定していた秋野菜は全て畑に入ったことになる。
ハクサイ、ダイコン、ブロッコリー、キャベツ、ホウレンソウ、ニンジン、コマツナ、ラッキョウ、ニンニク、タマネギなどで、少量だが私と妻と子どもたち家族で食べるには十分な量だ。
できるだけ減農薬で、土の中にも美土里たい肥をはじめ有機物をたくさん入れて化学肥料に頼らない野菜作りを目指している。手前みそにはなるが、ウチの野菜は特に美味しく感じる。
12月にはハクサイとダイコンが収穫となる。まずは、鍋物でいただこうと今から楽しみにしているのだ。
ハクサイ、ダイコン、ブロッコリー、キャベツ、ホウレンソウ、ニンジン、コマツナ、ラッキョウ、ニンニク、タマネギなどで、少量だが私と妻と子どもたち家族で食べるには十分な量だ。
できるだけ減農薬で、土の中にも美土里たい肥をはじめ有機物をたくさん入れて化学肥料に頼らない野菜作りを目指している。手前みそにはなるが、ウチの野菜は特に美味しく感じる。
12月にはハクサイとダイコンが収穫となる。まずは、鍋物でいただこうと今から楽しみにしているのだ。

ラッキョウとニンニクの圃場
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459