パスポート申請・受取手続きについて
取扱窓口
栃木県内でのパスポート取扱窓口は、住民登録をしている市町です。
●申請できる方
・茂木町に住民登録のある方
・栃木県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方⇒住民票の他に様々な証明書が必要になりますので、必ず事前にご相談ください。
※栃木県内の他市町に住民登録のある方は、茂木町にお住まいであっても、住民登録地での申請となりますのでご注意ください。
●取扱場所
茂木町役場 住民課窓口
●取扱時間
<申請> ※土日祝日および12月29日から1月3日を除く
月~木 8:30~17:15
金 8:30~19:00
<受取> ※12月29日から1月3日を除く
月~木 8:30~17:15
金 8:30~19:00
土日祝日 9:00~16:00
※土日祝日の受取は、窓口で申請書を提出し、事前に予約をした方のみ可能です。
●交付予定日
申請日から11営業日以降
※土日祝日および12月29日から1月3日は数えません。
※規格に合わない写真や、申請内容に不備があると交付が遅れてしまうことがあります。期間に余裕を持って申請してください。
●申請できる方
・茂木町に住民登録のある方
・栃木県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方⇒住民票の他に様々な証明書が必要になりますので、必ず事前にご相談ください。
※栃木県内の他市町に住民登録のある方は、茂木町にお住まいであっても、住民登録地での申請となりますのでご注意ください。
●取扱場所
茂木町役場 住民課窓口
●取扱時間
<申請> ※土日祝日および12月29日から1月3日を除く
月~木 8:30~17:15
金 8:30~19:00
<受取> ※12月29日から1月3日を除く
月~木 8:30~17:15
金 8:30~19:00
土日祝日 9:00~16:00
※土日祝日の受取は、窓口で申請書を提出し、事前に予約をした方のみ可能です。
●交付予定日
申請日から11営業日以降
※土日祝日および12月29日から1月3日は数えません。
※規格に合わない写真や、申請内容に不備があると交付が遅れてしまうことがあります。期間に余裕を持って申請してください。
申請について
≪必要書類≫
1 一般旅券発給申請書 1枚 (住民課窓口、もしくは外務省のHPのダウンロード申請書をご利用ください。)
2 戸籍謄本 1通 (発行日から6か月以内のもの)
※オンライン申請の場合は不要です。
※有効期限内のパスポートを作り替える方のうち、戸籍事項に変更のない場合は、提出を省略できます。
3 写真 1枚 (規格については下記をご覧ください)
4 本人確認書類
<1点でよいもの>
・運転免許証 ・日本国旅券(有効期限内または失効後6か月以内のもの) ・マイナンバーカード 等
<2点必要なもの>
・健康保険証(資格確認書)+年金手帳(証書) ・健康保険証(資格確認書)+写真付き学生証 等
5 前回取得したパスポート
※有効期限内のパスポートを作り替える場合は、そのパスポートを提出しないと申請できません。
6 県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方は、居所証明書や在籍証明書 等
※必ず事前にご相談ください。
1 一般旅券発給申請書 1枚 (住民課窓口、もしくは外務省のHPのダウンロード申請書をご利用ください。)
2 戸籍謄本 1通 (発行日から6か月以内のもの)
※オンライン申請の場合は不要です。
※有効期限内のパスポートを作り替える方のうち、戸籍事項に変更のない場合は、提出を省略できます。
3 写真 1枚 (規格については下記をご覧ください)
4 本人確認書類
<1点でよいもの>
・運転免許証 ・日本国旅券(有効期限内または失効後6か月以内のもの) ・マイナンバーカード 等
<2点必要なもの>
・健康保険証(資格確認書)+年金手帳(証書) ・健康保険証(資格確認書)+写真付き学生証 等
5 前回取得したパスポート
※有効期限内のパスポートを作り替える場合は、そのパスポートを提出しないと申請できません。
6 県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方は、居所証明書や在籍証明書 等
※必ず事前にご相談ください。
ダウンロード パスポートの写真について.pdf
●ダウンロード申請書とは
・あらかじめインターネット上でダウンロードし作成した申請書を窓口へお持ちいただく申請方法です。
・オンラインによる電子的な申請が行える方法ではありません。
※ダウンロード申請書の作成は外務省ホームページをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html
●代理申請について
茂木町に住民登録をしている方は代理申請をすることができます。
・<申請書表面>所持者自署欄は、必ず申請者本人が署名してください。
・<申請書裏面>申請書類等提出委任申出書欄は、申請者本人と代理人でそれぞれ記入してください。
・代理人と申請者本人のそれぞれの本人確認書類が必要です。
・有効なパスポートを紛失・焼失した方、刑罰等に該当する方、茂木町に住民登録していない方は、代理申請はできません。
●有効なパスポートを紛失・焼失した場合
・窓口で申請する場合は、必ず本人がご来庁のうえ、お手続きください。
≪必要書類≫
1 紛失一般旅券等届出書(住民課にあります)
2 紛失等届出用の写真 1枚
※新規発行を希望する方は、新規パスポート用の写真も1枚必要です
3 本人確認書類(申請時同様 ※上記参照)
4 旅券の紛失又は焼失を立証する書類(警察に届出た証明や事情証明書 等)
・あらかじめインターネット上でダウンロードし作成した申請書を窓口へお持ちいただく申請方法です。
・オンラインによる電子的な申請が行える方法ではありません。
※ダウンロード申請書の作成は外務省ホームページをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html
●代理申請について
茂木町に住民登録をしている方は代理申請をすることができます。
・<申請書表面>所持者自署欄は、必ず申請者本人が署名してください。
・<申請書裏面>申請書類等提出委任申出書欄は、申請者本人と代理人でそれぞれ記入してください。
・代理人と申請者本人のそれぞれの本人確認書類が必要です。
・有効なパスポートを紛失・焼失した方、刑罰等に該当する方、茂木町に住民登録していない方は、代理申請はできません。
●有効なパスポートを紛失・焼失した場合
・窓口で申請する場合は、必ず本人がご来庁のうえ、お手続きください。
≪必要書類≫
1 紛失一般旅券等届出書(住民課にあります)
2 紛失等届出用の写真 1枚
※新規発行を希望する方は、新規パスポート用の写真も1枚必要です
3 本人確認書類(申請時同様 ※上記参照)
4 旅券の紛失又は焼失を立証する書類(警察に届出た証明や事情証明書 等)
パスポート更新のオンライン申請・オンライン納付
オンラインの手続きは、マイナポータルを利用し、パソコンやスマートフォンから行えます。
受取時のみ窓口へご来庁ください。
オンライン申請ができるのは、下記のいずれかに該当する場合に可能です。
・新規申請(初めての申請、有効期限が既に切れている、氏名や本籍など記載事項の変更がある)
・切替申請(有効満了まで1年未満、査証欄の余白が見開き3頁以下)
・残存有効期間同一旅券の申請(氏名や本籍など記載事項に変更がある、査証欄の余白がない)
※新しいパスポートの有効期限満了日は、変更前のパスポートと同一になります。
・紛失届(パスポートを紛失又は焼失した、盗難にあった)
※同時に新規申請も可能です。
必要なもの
・有効期限内のパスポート(切替新規の場合必須)
・申請者のマイナンバーカード
・マイナポータルアプリ
※利用者用電子証明書と署名用電子証明書を使用します。
支払い方法
・収入印紙及び栃木県収入証紙
・クレジットカード決済
※オンライン申請・オンライン納付の詳細については、外務省のホームページをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004036.html
受取時のみ窓口へご来庁ください。
オンライン申請ができるのは、下記のいずれかに該当する場合に可能です。
・新規申請(初めての申請、有効期限が既に切れている、氏名や本籍など記載事項の変更がある)
・切替申請(有効満了まで1年未満、査証欄の余白が見開き3頁以下)
・残存有効期間同一旅券の申請(氏名や本籍など記載事項に変更がある、査証欄の余白がない)
※新しいパスポートの有効期限満了日は、変更前のパスポートと同一になります。
・紛失届(パスポートを紛失又は焼失した、盗難にあった)
※同時に新規申請も可能です。
必要なもの
・有効期限内のパスポート(切替新規の場合必須)
・申請者のマイナンバーカード
・マイナポータルアプリ
※利用者用電子証明書と署名用電子証明書を使用します。
支払い方法
・収入印紙及び栃木県収入証紙
・クレジットカード決済
※オンライン申請・オンライン納付の詳細については、外務省のホームページをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004036.html
受取について
年齢に関係なく、本人以外は受取できません。
≪必要書類≫
1 旅券引換書(申請時にお渡しします)
※オンライン申請の方はありません。
2 手数料(収入印紙および栃木県収入証紙)
※オンライン申請をされた方で、クレジットカード決済を選択された方は不要です。
≪必要書類≫
1 旅券引換書(申請時にお渡しします)
※オンライン申請の方はありません。
2 手数料(収入印紙および栃木県収入証紙)
※オンライン申請をされた方で、クレジットカード決済を選択された方は不要です。
手数料について
申請方法 | オンライン申請時の合計金額 内訳(収入印紙金額+県収入証紙金額) | 窓口申請時の合計金額 内訳(収入印紙金額+県収入証紙金額) |
---|---|---|
10年用 | 計 15,900円 (収入印紙14,000円+県収入証紙1,900円) | 計 16,300円 (収入印紙14,000円+県収入証紙2,300円) |
5年用 | 計 10,900円 (収入印紙9,000円+県収入証紙1,900円) | 計 11,300円 (収入印紙9,000円+県収入証紙2,300円) |
5年用 申請時12歳未満の方 | 計 5,900円 (収入印紙4,000円+県収入証紙1,900円) | 計 6,300円 (収入印紙4,000円+県収入証紙2,300円) |
お問合せ先
- 住民課 住民係
- TEL: 0285-63-5624
- FAX: 0285-63-5600