町長の部屋 9月1日号
中川中学校の内装の木質化工事
中川中学校の内装の木質化工事が、この夏休みの間に実施され
ました。
河井八幡山の町有林から杉、ヒノキを270本ほど伐採、搬出、製材を
して使用し、まさに、地産地消となりました。
これらの木は昭和20年代後半に植えられたもので、大変に素性良く
育った木だそうです。中川中学校の生徒の皆さんは、2学期から、
木の香りが漂う校舎で勉学に励んでもらいたいと思っています。
また、この材は、今回予定されている河井下公民館の新築事業にも
使用していく考えです。
新しい茂木中学校の校舎は、私たちにいろいろなことを教えてくれ
ました。
これからも、茂木町は公共建築物に積極的に木材を利用していき
たいと思っています。そして、そのことから、次の世代の子どもたちに
しっかりと祖先と先輩の思いを聞かせ、「恵沢洽著(けいたくごうちょ)
の精神」を長く後世に伝えてゆかねばならないと思っています。
ました。
河井八幡山の町有林から杉、ヒノキを270本ほど伐採、搬出、製材を
して使用し、まさに、地産地消となりました。
これらの木は昭和20年代後半に植えられたもので、大変に素性良く
育った木だそうです。中川中学校の生徒の皆さんは、2学期から、
木の香りが漂う校舎で勉学に励んでもらいたいと思っています。
また、この材は、今回予定されている河井下公民館の新築事業にも
使用していく考えです。
新しい茂木中学校の校舎は、私たちにいろいろなことを教えてくれ
ました。
これからも、茂木町は公共建築物に積極的に木材を利用していき
たいと思っています。そして、そのことから、次の世代の子どもたちに
しっかりと祖先と先輩の思いを聞かせ、「恵沢洽著(けいたくごうちょ)
の精神」を長く後世に伝えてゆかねばならないと思っています。

教室中が木のいい香りです

階段も木質化しました

八幡山もきれいになりました

中川中3年生のみんな、がんばって!
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459